Collaboration - Mail ユーザーズガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

12.1.9 [代行受信者指定]画面

[代行受信者指定]画面では,メールの代行受信者を指定できます。代行受信者の宛先は,一つだけ指定できます。

[代行受信者指定]画面を次に示します。

図12-12 [代行受信者指定]画面

[図データ]

[代行受信者指定]画面の各部について説明します。

[宛先台帳]タブ
クリックすると,宛先選択領域に宛先台帳参照画面が表示されます。宛先台帳参照画面の各項目の詳細は,「12.4.12 宛先台帳参照画面」を参照してください。

[コミュニティ]タブ
クリックすると,宛先選択領域に[コミュニティ一覧(参照可)]画面(リスト)またはコミュニティメンバの一覧が表示されます。
マイワークプレースから[メール]ポートレットを表示させている場合
[コミュニティ一覧(参照可)]画面(リスト)が表示されます。
コミュニティワークプレースから[メール]ポートレットを表示させている場合
コミュニティメンバの一覧が表示されます。

[ユーザ検索]タブ
クリックすると,宛先選択領域に[ユーザを探す]画面が表示されます。

[直接入力]タブ
クリックすると宛先選択領域に[宛先]テキストボックスが表示されます。

宛先選択領域
メールの宛先を選択できます。
次の画面のどれかが表示されます。
  • 宛先台帳参照画面
    [宛先台帳]タブをクリックすると表示されます。
  • [コミュニティ一覧(参照可)]画面(リスト)
    マイワークプレースから[メール]ポートレットを表示させているときに[コミュニティ]タブをクリックすると表示されます。
  • コミュニティメンバの一覧
    コミュニティプレースから[メール]ポートレットを表示させているときに[コミュニティ]タブをクリックすると表示されます。
  • [ユーザを探す]画面
    [ユーザ検索]タブをクリックすると表示されます。
  • 直接入力画面
    [直接入力]タブをクリックすると[宛先]テキストボックスが表示されます。

[追加]ボタン
クリックすると,宛先選択領域から選択した宛先が宛先確認領域に追加されます。
宛先選択領域で複数の宛先を選択した場合は,宛先一覧のいちばん上に表示されている宛先だけが追加されます。

[編集▼]メニュー
選択すると,次の項目が表示されます。
[宛先を修正]
選択すると,Windowsのプロンプト画面が表示されます。プロンプト画面から宛先を修正できます。
[宛先を削除]
選択すると,宛先確認領域から選択した宛先を削除できます。

[詳細]メニュー
選択すると,宛先確認領域で選択した宛先の詳細が,別ウィンドウに表示されます。ただし,宛先の詳細が表示されるのは,宛先確認領域で選択した宛先がCollaboration - Directory Accessに登録されているE-mailアドレスの場合だけです。ニックネームを選択した場合は宛先の詳細は表示されません。

宛先確認領域
[追加]ボタンをクリックすると,宛先選択領域で選択した宛先が次の優先順位で表示されます。
  1. 氏名<Emailアドレス>
  2. 氏名<ニックネーム>
  3. Emailアドレス
  4. ニックネーム

[OK]ボタン
クリックすると,宛先確認領域に表示されている宛先が代行受信者に設定されます。

[キャンセル]ボタン
クリックすると,代行受信者が設定されないで,[代行受信者指定]画面が閉じます。