Collaboration - Mail ユーザーズガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

8.6 親展パスワードを変更する

この節では,親展メールを読んだり,削除したりする場合に必要な親展パスワードを変更する方法について説明します。

操作

  1. ポータル画面の[メール]ポートレットのタイトルバーから[▼]−[設定]を選択します。
    [メール]ポートレットを別ウィンドウに表示させている場合は,[▼]−[設定]を選択できません。
    [設定]画面([全般]タブを選択している場合)が表示されます。
    [設定]画面([全般]タブを選択している場合)の各項目の詳細は,「12.10.1 [設定]画面([全般]タブを選択している場合)」を参照してください。

    [図データ]

  2. [親展パスワード変更]ボタンをクリックします。
    [親展パスワード変更]画面が表示されます。
    [親展パスワード変更]画面の各項目の詳細は,「12.10.4 [親展パスワード変更]画面」を参照してください。

    [図データ]

  3. [親展パスワード変更]画面の[現在の親展パスワード:]テキストボックスに現在の親展パスワードを入力します。
  4. [親展パスワード変更]画面の[新しい親展パスワード:]テキストボックスに変更後の親展パスワードを入力します。
    次の規則に従って入力してください。
    • 8文字以内の半角英数字を入力してください。
    • 親展パスワードの先頭に,−(ハイフン)を入力しないでください。
    • 英大文字と英小文字を区別して入力してください。例えば,HITACHIとhitachiは別の親展パスワードになります。
    • 必ず現在の親展パスワードと異なる親展パスワードを入力してください。
    これらの規則に従わないと,[OK]ボタンをクリックしたときにエラーになり,親展パスワードを変更できません。
  5. [親展パスワード変更]画面の[新しい親展パスワード(再入力):]テキストボックスに,操作4.で入力した親展パスワードを入力します。
    必ず操作4.で入力した親展パスワードと同じものを入力してください。
    操作4.で入力した親展パスワードと異なるものを入力すると,[OK]ボタンをクリックしたときにエラーになり,親展パスワードを変更できません。
  6. [OK]ボタンをクリックします。
    親展パスワードが操作4.で入力したものに変更されます。
    入力した親展パスワードに誤りがある場合は,[親展パスワード変更]画面にエラーメッセージが表示されます。エラーメッセージに従ってパスワードを入力し直してください。

ポイント
[親展パスワード変更]画面は,一覧画面からも表示できます。
なお,一覧画面とは,次に示す画面のことです。
  • [受信メール一覧]画面
  • [送信済みメール一覧]画面
  • [下書きメール一覧]画面
  • [保存メール一覧]画面
  • [検索結果一覧]画面
一覧画面から[親展パスワード変更]画面を表示させる方法を説明します。
操作
  1. 一覧画面から[オプション▼]−[親展パスワード変更]を選択します。
    [親展パスワード変更]画面が表示されます。
    親展パスワードを変更する方法の詳細は,この節の操作3.から操作6.を参照してください。