Collaboration - Mail ユーザーズガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

4.7 メールを[ファイル共有]ポートレットのフォルダに振り分ける

この節では,送受信したメールを[ファイル共有]ポートレットのフォルダに振り分ける方法について説明します。

なお,メールを[ファイル共有]ポートレットのフォルダに振り分けるには,あらかじめ振り分けルールを設定しておく必要があります。振り分けルールの設定方法の詳細は「11.5 振り分けルールを追加,変更または削除する」を参照してください。

<この節の構成>
(1) 一覧画面から[ファイル共有]ポートレットのフォルダにメールを振り分ける
(2) プレビュー画面,または別ウィンドウ表示画面から[ファイル共有]ポートレットのフォルダにメールを振り分ける

(1) 一覧画面から[ファイル共有]ポートレットのフォルダにメールを振り分ける

[受信メール一覧]画面または[送信済みメール一覧]画面から,送受信したメールを[ファイル共有]ポートレットのフォルダに振り分ける方法について説明します。

操作

  1. [受信メール一覧]画面または[送信済みメール一覧]画面から,振り分けたいメールのチェックボックスをチェックします。
    すべてのメールを選択するには,リストヘッダまたはリストフッタのチェックボックスをチェックしてください。
  2. [アクション▼]−[振り分け]を選択します。
    [メールの振り分け]画面が表示され,あらかじめ設定した振り分けルールに従って,メールが[ファイル共有]ポートレットのフォルダに振り分けられます。
    メールはメールファイル形式で[ファイル共有]ポートレットのフォルダに格納されます。次の項目がファイル名として使用されます。
    • メールの主題
    • 送受信日
    • 送受信時間
    • 送信者の名前
    • 送信者のメールアドレス
    メールファイル名の例を次に示します。
    (例)
    Collaboration打ち合わせ 2011-04-30 1030 日立太郎 hitachi.taro@hitachi.co.jp.mlf
    [設定]画面([全般]タブを選択している場合)で[受信メール一覧または送信済みメール一覧からメールを削除する]チェックボックスをチェックしている場合,振り分けたメールは[受信メール一覧]画面または[送信済みメール一覧]画面から削除されます。

ポイント
右クリックメニューからメールを振り分ける
[受信メール一覧]画面または[送信済みメール一覧]画面の[主題]に表示されたメールの主題を右クリックすると,右クリックメニューが表示されます。右クリックメニューの[振り分け]を選択しても,メールを[ファイル共有]ポートレットのフォルダに振り分けられます。

注意
すでに[メールの振り分け]画面が表示されている場合
すでに[メールの振り分け]画面が表示されている場合に操作2.を実行すると,ダイアログに次のメッセージが表示され,メールは振り分けられません。
  • 前回のメール振り分け処理が終了していません。メールの振り分け画面の内容を確認してください。
メッセージダイアログが表示されたときは,[メールの振り分け]画面の内容を確認してください。振り分け中のときは,振り分けが終了してから[メールの振り分け]画面を閉じて,再度操作2.を実行してください。
[メールの振り分け]画面にエラーメッセージが表示されているときは,エラーの内容を確認してから画面を閉じて,再度操作2.を実行してください。
エラーメッセージの詳細は,「12.1.8 [メールの保存]画面,[メールの移動]画面および[メールの振り分け]画面」を参照してください。
親展のメールを振り分けようとした場合
親展のメールを振り分けようとした場合,親展パスワードを入力する画面が表示されます。
自分の親展パスワードを入力し,[OK]ボタンをクリックすると,メールが振り分けられます。

(2) プレビュー画面,または別ウィンドウ表示画面から[ファイル共有]ポートレットのフォルダにメールを振り分ける

プレビュー画面または別ウィンドウ表示画面から,送受信したメールを[ファイル共有]ポートレットのフォルダに振り分ける方法について説明します。

操作

  1. 次に示す画面のどれかから,[図データ]アイコンをクリックします。
    • [受信メール](プレビュー)画面
    • [受信メール](別ウィンドウ表示)画面
    • [送信済みメール](プレビュー)画面
    • [送信済みメール](別ウィンドウ表示)画面
    あらかじめ設定した振り分けルールに従って,メールが[ファイル共有]ポートレットのフォルダに振り分けられます。
    メールはメールファイル形式で[ファイル共有]ポートレットのフォルダに格納されます。次の項目がファイル名として使用されます。
    • メールの主題
    • 送受信日
    • 送受信時間
    • 送信者の名前
    • 送信者のメールアドレス
    メールファイル名の例を次に示します。
    (例)
    Collaboration打ち合わせ 2011-04-30 1030 日立太郎 hitachi.taro@hitachi.co.jp.mlf
    [受信メール](別ウィンドウ表示)画面または[送信済みメール](別ウィンドウ表示)画面の場合は,[アクション▼]−[振り分け]を選択しても,メールを[ファイル共有]ポートレットのフォルダに振り分けられます。
    [設定]画面([全般]タブを選択している場合)で[受信メール一覧または送信済みメール一覧からメールを削除する]チェックボックスをチェックしている場合,振り分けたメールは[受信メール一覧]画面または[送信済みメール一覧]画面から削除されます。