Cosminexus V11 アプリケーションサーバ Cosminexus XML Processor ユーザーズガイド
目次
用語
索引
前へ
2 / 211
次へ
表紙
前書き
変更内容
はじめに
1. XML Processorの概要
1.1 XML Processorの特長
1.1.1 プラットフォーム間で共通のプログラムを作成できる
1.1.2 JavaプログラムでXML文書を容易に解析できる
1.1.3 JavaプログラムでXML文書を容易に変換できる
1.1.4 XML基盤のアプリケーションの開発容易性が向上する
1.2 XML Processorの位置づけ
1.3 XML Processorのサポート範囲
1.3.1 使用できるXMLパーサ,XSLTトランスフォーマなどの機能
1.3.2 処理できる文字コード
1.3.3 Shift_JIS切り替え機能
1.3.4 XSLTCトランスフォーマ機能
1.3.5 スキーマキャッシュ機能
1.3.6 高速パース機能
1.3.7 Apache独自の機能
2. JAXPおよびJAXBの機能
2.1 JAXPとは
2.2 JAXPが規定するパッケージとその機能
2.2.1 javax.xml.parsersパッケージ
2.2.2 javax.xml.streamパッケージ
2.2.3 javax.xml.stream.eventsパッケージ
2.2.4 javax.xml.stream.utilパッケージ
2.2.5 javax.xml.transformパッケージ
2.2.6 javax.xml.transform.domパッケージ
2.2.7 javax.xml.transform.saxパッケージ
2.2.8 javax.xml.transform.staxパッケージ
2.2.9 javax.xml.transform.streamパッケージ
2.2.10 javax.xml.validationパッケージ
2.2.11 javax.xml.xpathパッケージ
2.2.12 javax.xml.namespaceパッケージ
2.2.13 javax.xml.datatypeパッケージ
2.2.14 javax.xmlパッケージ
2.2.15 org.w3c.domパッケージ
2.2.16 org.w3c.dom.bootstrapパッケージ
2.2.17 org.w3c.dom.lsパッケージ
2.2.18 org.w3c.dom.eventsパッケージ
2.2.19 org.xml.saxパッケージ
2.2.20 org.xml.sax.extパッケージ
2.2.21 org.xml.sax.helpersパッケージ
2.3 JAXBとは
2.4 JAXBが規定するパッケージとその機能
2.5 JAXBのコマンド
2.5.1 csmxjcコマンド(XML SchemaからJavaへバインディングする)
2.5.2 csmschemagenコマンド(JavaからXML Schemaへマッピングする)
3. XML Processorの拡張機能
3.1 Shift_JIS切り替え機能
3.2 XSLTCトランスフォーマ機能
3.2.1 XSLTCトランスフォーマの概要
3.2.2 XSLTCトランスフォーマを使ったシステムの開発・運用
3.2.3 XSLTCトランスフォーマで使用するクラス
3.2.4 XSLTCトランスフォーマの使用方法
3.3 スキーマキャッシュ機能
3.3.1 スキーマキャッシュ機能の概要
3.3.2 スキーマキャッシュ機能の処理の流れ
3.3.3 スキーマキャッシュの構築
3.3.4 スキーマキャッシュの利用
3.3.5 スキーマキャッシュの削除および再構築
3.3.6 最適なスキーマキャッシュの使用について
3.4 高速パース機能
3.4.1 高速パース機能の概要
3.4.2 高速パースのための作業の流れ
3.4.3 事前解析用XML文書の作成
3.4.4 解析結果オブジェクトの生成
3.4.5 解析結果オブジェクトの設定
3.4.6 XML文書の解析
3.4.7 高速パース機能で使用するクラス
3.4.8 高速パース機能を使用するためのコード例
3.4.9 事前解析用XML文書のチューニング
3.4.10 チューニングサマリファイルの詳細
3.4.11 チューニング詳細ファイルの詳細
3.5 Apache独自の機能
3.5.1 設定できるフィーチャー
3.5.2 設定できるプロパティ
3.5.3 設定できる名前空間URI
3.6 XML SchemaのエラーメッセージとW3C仕様との対応
3.7 パーサ切り替え機能
3.7.1 パーサ切り替え機能の概要
3.7.2 パーサ切り替え機能の使用方法
3.7.3 パーサ切り替え機能の性能
3.7.4 パーサ切り替え機能の注意事項
3.8 セキュアプロセッシング機能
3.8.1 機能の概要
3.8.2 機能の有効範囲
3.8.3 制限できる項目
3.8.4 機能の使用方法
3.8.5 無効時の動作
3.9 互換オプション機能
3.9.1 互換オプション機能の概要
3.9.2 互換オプション機能の設定方法
4. フィーチャーおよびプロパティの使用方法
4.1 SAX2のフィーチャーおよびプロパティの使用方法
4.1.1 SAX2のフィーチャーの使用方法
4.1.2 SAX2のプロパティの使用方法
4.2 StAXのプロパティの使用方法
4.3 XSLTのフィーチャーの使用方法
4.4 XML Schemaのプロパティの使用方法
4.4.1 DOMパーサに対するXML Schemaのプロパティの設定方法
4.4.2 SAXパーサに対するXML Schemaのプロパティの設定方法
4.4.3 スキーマ文書をXML文書内で設定する方法
4.5 Shift_JIS切り替え機能のプロパティの使用方法
4.5.1 DOMパーサでShift_JIS切り替え機能を使用する方法
4.5.2 SAXパーサでShift_JIS切り替え機能を使用する方法
4.5.3 XSLTトランスフォーマでShift_JIS切り替え機能を使用する方法
4.6 高速パース機能のプロパティの使用方法
4.6.1 DocumentBuilderに解析結果オブジェクトを設定する方法
4.6.2 SAXParserに解析結果オブジェクトを設定する方法
4.6.3 XMLReaderに解析結果オブジェクトを設定する方法
4.7 セキュアプロセッシング機能のフィーチャー,プロパティを使用する
4.8 JAXBのプロパティの使用方法
5. プログラムの作成方法
5.1 プログラム作成の流れ
5.1.1 XML Processorを使用したプログラムの作成の流れ
5.2 XML Processorが使用しているパッケージ名
5.3 プログラム実行時のトラブルシュート
5.4 DOMパーサを使用するサンプルプログラム
5.4.1 サンプルプログラムの処理
5.4.2 サンプルプログラムの作成の流れ
5.4.3 サンプルプログラム(SampleDOM.java)
5.4.4 サンプルプログラム(SampleDOM.java)の実行結果
5.5 SAXパーサを使用するサンプルプログラム
5.5.1 サンプルプログラムの処理
5.5.2 サンプルプログラムの作成の流れ
5.5.3 使用するXML文書(SampleSAX.xml)
5.5.4 サンプルプログラム(SampleSAX.java)
5.5.5 サンプルプログラム(SampleSAX.java)の実行結果
5.6 XML Schemaを使用するサンプルプログラム
5.6.1 サンプルプログラムの処理
5.6.2 使用するXML文書(purchaseOrder.xml,purchaseOrder-fail.xml)
5.6.3 使用するスキーマ文書(purchaseOrder.xsd,personalData.xsd)
5.6.4 DOMパーサを使用する場合のサンプルプログラム
5.6.5 SAXパーサを使用する場合のサンプルプログラム
5.7 XSLTトランスフォーマを使用するサンプルプログラム
5.7.1 サンプルプログラムの処理
5.7.2 サンプルプログラムの作成の流れ
5.7.3 使用するXML文書(SampleXSLT.xml)
5.7.4 使用するXSLファイル(SampleXSLT.xsl)
5.7.5 サンプルプログラム(SampleXSLT.java)
5.7.6 サンプルプログラム(SampleXSLT.java)の実行結果
5.8 XSLTCトランスフォーマを使用するサンプルプログラム
6. XML Processor使用時の注意事項
6.1 JAXP1.4機能の共通の注意事項
6.1.1 javax.xml.transform.stax.StAXSourceクラスおよびjavax.xml.transform.stax.StAXResultクラスのサポート範囲
6.1.2 その他の注意事項
6.2 DOMパーサに関する注意事項
6.3 SAXパーサに関する注意事項
6.4 StAXに関する注意事項
6.5 スキーマ検証に関する注意事項
6.6 XSLT/XSLTC共通の注意事項
6.7 XSLTに関する注意事項
6.7.1 エラーを通知しないケース
6.7.2 その他の注意事項
6.8 XSLTCに関する注意事項
6.8.1 スタイルシートサイズの注意事項
6.8.2 変換処理性能に関する注意事項
6.8.3 XSLT要素の注意事項
6.8.4 XPath式の注意事項
6.8.5 エラーを通知しないケース
6.8.6 その他の注意事項
6.9 javax.xml.datatypeパッケージに関する注意事項
6.10 javax.xml.validationパッケージに関する注意事項
6.11 javax.xml.xpathパッケージに関する注意事項
6.12 org.w3c.domパッケージに関する注意事項
6.13 org.w3c.dom.bootstrapパッケージに関する注意事項
6.14 org.w3c.dom.lsパッケージに関する注意事項
6.15 org.xml.sax.extパッケージに関する注意事項
6.16 XIncludeに関する注意事項
6.17 実装依存仕様に関する注意事項
6.18 スキーマキャッシュ機能に関する注意事項
6.18.1 性能に関する注意事項
6.18.2 エラー出力に関する注意事項
6.18.3 スキーマ定義ファイルに関する注意事項
6.18.4 キャッシュの再構築・削除に関する注意事項
6.19 高速パース機能に関する注意事項
6.19.1 解析結果オブジェクトの設定に関する注意事項
6.19.2 解析結果オブジェクトを利用するXMLパーサに関する注意事項
6.19.3 XML1.1に関する注意事項
6.19.4 XIncludeに関する注意事項(高速パース機能)
6.19.5 絶対パスの指定方法に関する注意事項
6.19.6 事前解析用XML文書に関する注意事項
6.19.7 チューニング情報に関する注意事項
6.19.8 解析性能に関する注意事項
6.20 JAXBに関する注意事項
6.20.1 共通の注意事項
6.20.2 スキーマコンパイラに関する注意事項
6.20.3 スキーマジェネレータに関する注意事項
6.20.4 実行時の注意事項
6.21 XML Processor全般に関する注意事項
付録
付録A バージョン間の差異
付録A.1 XSLTの動作の差異
付録A.2 JAXBの動作の差異
付録A.3 javax.xml.datatypeパッケージの動作差異
付録A.4 高速パース機能の動作差異
付録A.5 StAXの動作差異
付録A.6 Apache独自の機能の動作差異
付録A.7 Cosminexus 09-80以降の動作の差異
付録B JAXB仕様のサポート範囲
付録B.1 JAXBの機能のサポート範囲
付録B.2 JAXBの文字のサポート範囲
付録B.3 JAXB仕様書でベンダ固有とされている機能のサポート範囲
付録C XML Processorの効率的な使い方
付録C.1 XML Processorの基本機能
付録C.2 XML Processorの応用機能
付録C.3 XML Processorを効率的に使うためのノウハウ
付録D 用語解説
ページの先頭へ