Dynamic Link Manager ユーザーズガイド(Linux®用)

[目次][索引][前へ][次へ]


1.1 HDLMとは

データウェアハウスの普及やマルチメディアデータの利用拡大によって,ネットワーク上で大容量のデータを高速に利用する要求が高まっています。このような要求に応えるために,SANなどのデータ転送専用のネットワークを使用してストレージシステムへアクセスする運用が始められています。

HDLMはストレージシステムへのアクセス経路を管理するプログラムです。

HDLMは,経路に掛かる負荷を分散してバランスを取ったり,経路の障害時にほかの経路に切り替えたりする機能を持ちます。HDLMを使用することでシステムの可用性と信頼性を向上させることができます。

ホストとストレージシステムとの接続形態を次の図に示します。HDLMがインストールされているサーバを,ホストと呼びます。

図1-1 ホストとストレージシステムとの接続形態

[図]

HDLMがサポートするストレージシステムについては,「3.1.2 HDLMがサポートするストレージシステム」を参照してください。

[目次] [前へ] [次へ]


All Rights Reserved. Copyright© 2014, 2016, Hitachi, Ltd.