Hitachi

COBOL2002 Professional Tool Kit COBOLソース解析ガイド


5.2.2 [主プログラム指定]タブ

[解析生成オプション設定]画面の[主プログラム指定]タブには,解析するCOBOLソースファイルの主プログラムを指定します。

図5‒5 [解析生成オプション設定]画面の[主プログラム指定]タブ

[図データ]

[主プログラムの自動検出]

主プログラムを自動検出する場合は,[主プログラムをCOBOLソースファイル先頭の最外側プログラムの中から検出する]のチェックボックスをオンにします。このチェックボックスをオンにすると,[USING検出条件]と[RETURNING検出条件]の両方の条件を満たすCOBOLソースファイルの先頭の最外側プログラムが主プログラムとして扱われます。

[USING検出条件]

主プログラムとして検出するCOBOLソースファイルの先頭の最外側プログラムが満たすUSING指定の条件を選択します。USING検出条件はOR条件です。チェックボックスがすべてオフの場合は,USING検出条件は常に満たす扱いになります。

  • 引数なし

    COBOLソースファイルの先頭の最外側プログラムで,かつ引数なしのものを主プログラムとします。

  • 引数1個で英数字である

    COBOLソースファイルの先頭の最外側プログラムで,かつ引数1個で参照渡しの英数字項目であるものを主プログラムとします。

  • 引数1個で可変長文字列型の集団項目である

    COBOLソースファイルの先頭の最外側プログラムで,かつ引数1個で参照渡しの可変長文字列の集団項目であるものを主プログラムとします。可変長文字列の集団項目とは,長さの領域を示す2バイトの2進整数と,文字列の領域を示す英数字項目または集団項目の従属項目だけで構成される項目のことです。

  • 引数2個で2進整数とポインタである

    COBOLソースファイルの先頭の最外側プログラムで,かつ引数2個で第1引数が値渡しの2進整数項目,第2引数が値渡しのポインタ項目(アドレス項目)または参照渡しのポインタ項目(アドレス項目)だけで構成される集団項目であるものを主プログラムとします。

[RETURNING検出条件]

主プログラムとして検出するCOBOLソースファイル先頭の最外側プログラムが満たすRETURNING指定の条件を選択します。チェックボックスがすべてオフの場合は,RETURNING検出条件は常に満たす扱いになります。

  • RETURNING指定なし

    COBOLソースファイルの先頭の最外側プログラムで,かつRETURNING指定がないものを主プログラムとします。

[主プログラム名の指定]

主プログラムを明示的にプログラム名(PROGRAM-ID段落に記述した名前)で指定する場合に使用します。プログラム名は「10.9 解析結果に出力されるCOBOLソースファイル中の名称」で示すプログラム名の変換規則に従って変換した名前を指定します。また,複数のプログラム名を指定する場合は,コンマまたは改行で区切って指定します。

関連項目