画面・帳票サポートシステム XMAP3 メインフレーム連携ガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

17.4.3 項目の表示属性動的変更

可変項目(VARFLD文)の表示属性動的変更(定義文のMODATTRオペランド)を設定する方法を説明します。

<この項の構成>
(1) 設定の手順
(2) 設定する内容

(1) 設定の手順

具体的な指定内容は,「(2) 設定する内容」を参照してください。

  1. 表示属性の動的変更ダイアログを表示させる

    [図データ]

  2. それぞれの分類に相当するタブを選択する
  3. 表示属性動的変更の内容を設定する
    キャラクタコントロールの場合
    オペランドの設定内容に応じて[適用オブジェクトグループ]を選択してから,[更新]ボタンをクリックします。
    表示属性の動的変更の更新ダイアログが表示されるので,以降に示す表に従って内容を設定します。
    設定したら[OK]ボタンをクリックして,表示属性の動的変更ダイアログに戻ります。
  4. [OK]ボタンをクリックする
    設定内容が登録されて,ダイアログが閉じます。

(2) 設定する内容

各ダイアログで設定する内容を説明します。

キャラクタコントロールの適用オブジェクトグループについて次の表に示します。

表17-6 パネル定義文と適用オブジェクトグループの対応(CUI画面)

パネル定義文 適用オブジェクトグループ
オペランド パラメタ
LOGFLD文
(TYPE=INOUTまたはINを指定)
LNGのピクチャ指定 Eまたは9 数字系キーエントリ
CODE KまたはN 日本語系キーエントリ
VARFLD文
(LOGFLD文で
TYPE=INOUT
またはINを指定)
ATTR NUMまたはPIC 数字系キーエントリ
KEIS 日本語系キーエントリ
KANA カナ系キーエントリ
ALPH 英数系キーエントリ
MCR 英数系キーエントリ
VARFLD文
(LOGFLD文で
TYPE=OUTを指定)
ラベル

(凡例)
−:該当なし。

項目の表示属性動的変更と,ドローセットアップの対応について次の表に示します。

[図データ]

表17-7 項目の表示属性動的変更との対応(CUI画面)

パネル定義文 ドローセットアップ
オペランド パラメタ ダイアログ 個所 設定内容
CTLFLD(TYPE=ATTR) LNG 長さ 修飾名の設定 修飾名長 (長さ)
NAME データ名 修飾名の設定 データ名 (データ名)
VARFLD MODATTR 修飾名 修飾名の設定 修飾名 (修飾名)
WHITE 表示属性の動的変更の更新 文字色
RED
GREEN
BLUE
MAGENTA
CYANIC
YELLOW
TRANS 入力済み 返す
NOTRANS 返さない
REVERSE 反転表示 反転あり
NOREV 反転なし
AUTOATN 自動入力 渡す
NOAUTO 渡さない
MENTER 入力必須 エラーにする
NOMENTER エラーにしない
MCHECK 詳細目的 モジュラスチェックあり
NOMCHECK モジュラスチェックなし
SKIP 遷移条件 自動スキップ
RJUST 手動スキップ・右寄せ
MFILL 手動スキップ・全桁必須
OVF 手動スキップ
DARK 非表示属性 文字だけ非表示
PROT 入力可否 入力不可
NOPROT 入力可能
BLINK (指定でき
ない)
NOBLINK
PRINT
NOPRINT

(凡例)
−:該当なし。

なお,次の表に示す定義内容がある場合,動的変更属性ありとしてインポートされます。

表17-8 項目の表示属性の動的変更ありとみなされるパネル定義文(CUI画面)

オブジェクト 定義必須の文やオペランド1 制御項目名
可変フィールド
(出力,入出力を含む)2
CTLFLD TYPE=ATTR
VARFLD CTLFLD=上記CTLFLD名,
MODATTR=パラメタ
LOGFLD文のNAMEオペランドと同じ名称
  • 出力専用の場合,「APが渡す項目のデータ名」と同じになる。
  • 入力,および入出力の場合,「APが受け取る項目のデータ名」と同じになる。
&A1 MODATTR PARM=パラメタ
CTLFLD TYPE=ATTR
VARFLD CTLFLD=上記CTLFLD名,
MODATTR=&A1

注※1
表のセル単位に記述されているパネル定義文は,すべて定義されている必要があります。

注※2
16進数による直接指定の動的変更(CTLFLD TYPE=(ATTR,X))の場合,動的変更なしとしてインポートされます。

また,それぞれの修飾名は,修飾名の設定ダイアログで設定します。

[図データ]