画面・帳票サポートシステム XMAP3 メインフレーム連携ガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

1.3.1 システム構成

VOS1上のAPとXMAP3を連携して運用するシステムの,ハードウェア構成について説明します。それぞれのシステム構成で必要なソフトウェアについては,「1.3.2 ソフトウェア構成」を参照してください。

メインフレームとPCの通信制御にはDCCM3またはBCF/GCASTを使用します。BCF/GCASTを使用する場合は,スタンドアロン構成のほかに,マップサーバ構成を選べます。どちらのシステム構成でも,ゲートウェイを使用できます。

<この項の構成>
(1) スタンドアロン構成
(2) ゲートウェイ構成
(3) WAN経由のゲートウェイ構成
(4) マップサーバ構成(BCF/GCASTを利用)
(5) ゲートウェイ経由のマップサーバ構成(BCF/GCASTを利用)

(1) スタンドアロン構成

メインフレームとPCを同一LANに接続して処理を分散するシステム構成です。LAN上の各PCは,それぞれが直接メインフレームとデータをやり取りします。通信制御にはDCCM3またはBCF/GCASTを使用します。

スタンドアロンのシステム構成の例を次の図に示します。

図1-13 VOS1-PC分散システムの例(スタンドアロン構成)

[図データ]

(2) ゲートウェイ構成

HNA接続のメインフレームとPC側のLAN(TCP/IP接続)との中継として,ゲートウェイ機を使用するシステム構成です。ゲートウェイ機は,メインフレームとLAN上の各PCとのデータのやり取りを中継します。また,通信制御にはDCCM3またはBCF/GCASTを使用します。ゲートウェイを使用するシステム構成の例を次の図に示します。

図1-14 VOS1-PC分散システムの例(ゲートウェイ構成)

[図データ]

(3) WAN経由のゲートウェイ構成

HNA接続のメインフレームとPC側のLAN(TCP/IP接続)との中継にゲートウェイ機を使用するシステム構成です。ゲートウェイ機は,メインフレームとLAN上の各PCとのデータのやり取りを中継します。また,通信制御にはDCCM3またはBCF/GCASTを使用します。ゲートウェイを使用するシステム構成の例を次の図に示します。

図1-15 VOS1-PC分散システムの例(WAN経由のゲートウェイ構成)

[図データ]

(4) マップサーバ構成(BCF/GCASTを利用)

メインフレームと同一LAN上に接続したPCがクライアントサーバシステムとなっているシステム構成です。この構成では,マップサーバ機がマップライブラリおよびメインフレームとの通信を管理するので,各クライアント機に必要なのはXMAP3だけです。また,通信制御にはBCF/GCASTを使用するため,画面だけが利用できます。マップサーバ構成の例を次の図に示します。

図1-16 VOS1-PC分散システムの例(マップサーバ構成)

[図データ]

(5) ゲートウェイ経由のマップサーバ構成(BCF/GCASTを利用)

ゲートウェイ構成とマップサーバ構成を組み合わせた構成です。メインフレームと,マップサーバ構成になっているPC側のLANとを,ゲートウェイ機を中継して接続します。通信制御にはBCF/GCASTを使用するため,画面だけが利用できます。マップサーバ構成の例を次の図に示します。

図1-17 VOS1-PC分散システムの例(ゲートウェイ経由のマップサーバ構成)

[図データ]