画面・帳票サポートシステム XMAP3 プログラミングガイド 画面編

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

3.4.8 カーソル

カーソルが位置づいているオブジェクトは,ユーザが操作できる状態になっています。オブジェクトに対する操作は,必ずマウス,またはキーボードでカーソルを位置づけたあとで行います。

<この項の構成>
(1) 表示形式
(2) 初期カーソル
(3) 初期カーソルのAPからの設定
(4) オブジェクトの遷移条件

(1) 表示形式

[図データ]

(2) 初期カーソル

各ダイアログのカーソル設定によって,画面を表示したとき,最初にカーソルを位置づけるオブジェクトを設定できます。

(3) 初期カーソルのAPからの設定

カーソル定数という値を論理マップに代入すると,初期カーソルを位置づけるオブジェクトをAPから設定できます。これらの値が設定されていないと,ドローで定義した初期カーソルの指定が採用されます。カーソル定数については「5.5 定数部の論理マップ生成規則とマッピング規則」を参照してください。

(4) オブジェクトの遷移条件