画面・帳票サポートシステム XMAP3 プログラミングガイド 画面編

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

2.1.3 画面の表示様式

XMAP3で表示する画面の表示環境は,仮想端末ごとに設定できます。APでは,仮想端末名で表示環境を区別しているため,表示環境を動的に変更することはできません。XMAP3では,物理画面上の複数の仮想端末に対して,いちいちオープン・クローズをしなくても,一時的に非表示にしたり,ウィンドウの位置を設定したりできます。

<この項の構成>
(1) 表示様式
(2) ウィンドウ表示位置と重なり
(3) 表示様式の関係

(1) 表示様式

「全画面表示」および「ウィンドウ表示」は表示・印刷セットアップで設定します。

(2) ウィンドウ表示位置と重なり

ウィンドウ表示位置およびウィンドウ同士の重なりは「XY位置」および「Z位置」で設定します。ただし,APでの「XY位置」および「Z位置」の設定が有効になるのは,表示形態で「全面書換」を指定している場合だけです。

(3) 表示様式の関係

画面の表示様式とウィンドウの関係を次に示します。

表示様式 ウィンドウの定義
一次ウィンドウ 二次ウィンドウ XY位置 Z位置
全画面表示 様式の定義は有効 様式の定義は無効 ×
ウィンドウ表示 様式の定義は有効 様式の定義は有効

(凡例)
○:定義できる。
×:定義できない。