画面・帳票サポートシステム XMAP3 プログラミングガイド 画面編

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

1.5.9 画面確定とAPへの通知

<この項の構成>
(1) APにイベントが渡るタイミング
(2) 各入力単位での画面確定操作
(3) APへ通知するための設定
(4) イベントとイベント通知コード

(1) APにイベントが渡るタイミング

次にAPにイベントが渡るタイミングを示します。

手動ポップアップの表示は,画面確定の対象とはなりません。

(2) 各入力単位での画面確定操作

各入力単位が指定されているウィンドウで画面確定の操作した場合の結果を次に示します。

画面確定の操作 入力単位
画面 フィールド イベント 表示直後
画面確定キー
プッシュボタン
メニューバー
[閉じる]メニュー
[閉じる]ボタン
リストボックスのダブルクリック
自動送信 ×
MCR入力後
待機時間
オブジェクトからのフォーカス・カーソルの離脱

(凡例)
○:画面確定する。
×:画面確定しない。
−:操作は無効になる。

(3) APへ通知するための設定

各画面確定の操作で,APへ通知するための必要な設定内容を示します。

画面確定の操作 表示・印刷セットアップ ドローセット
アップ
ドロー AP
画面確定キー キーの割り当て 有効となるキーの特定 APから動的変更するかどうかの指定 修飾名の指定
(動的変更時)
プッシュボタン 通知コードの割り当て
メニューバー 通知コードの割り当て
[閉じる]メニュー 使用するかどうか
[閉じる]ボタン 使用するかどうか
リストボックスのダブルクリック 使用するかどうか
自動送信 各オブジェクトの定義ダイアログで指定
入力単位 画面属性ダイアログ
MCR入力 各オブジェクトの定義ダイアログで指定

(凡例)
−:操作は無効になる。

注※
表示・印刷セットアップの「キー操作1」タブの「入力直後APへ制御を渡す(自動送信)動作」の「データ変更時だけ制御を渡す」を設定すると,入力操作をしたときだけ自動送信の通知をします。

(4) イベントとイベント通知コード

画面確定の操作とイベント種別,および通知コードの関係を次に示します。

画面確定の操作 イベント種別 標準の通知コード
(ドローセットアップで変更できる)
画面確定キー PF1〜PF24 確定キー PF01〜PF24
PF25〜PF84 A001〜A060
送信(実行)キー ENTR
割込みキー BREK
スクリーン消去キー SCRN
PA1〜PA3 PA1〜PA3
プッシュボタン/メニューバー ボタン・メニュー A061〜A071
閉じる(ボタン/メニュー) 割込み BREK
ダブルクリック 送信 ENTR
自動送信 送信 ENTR
MCR MCR 標準なし(初期クリア文字を通知)
設定した待機時間に達したとき 送信 ENTR
フィールド単位で戻ったとき 送信 ENTR
イベント単位で戻ったとき イベント 標準なし(論理マップ中のイベント定数を通知)