Bibliotheca21 Version 2 Standard

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

3.1.5 文章での検索

ここでは,文章での検索について説明します。

文章での検索とは,検索条件として文章を指定して実行する検索です。この検索では,検索条件に指定した文章に類似した内容を持つ文書を検索できます。例えば,「環境保護を考えたリサイクル」について書かれた文書を検索したい場合に,「ゴミのリサイクル」に関する文章を条件に指定することもできます。

また,文章での検索では異表記による検索が実行されます。さらに,同義語による検索も実行できます。なお,異表記による検索,および同義語による検索の詳細については,「3.1.4 キーワードでの検索」を参照してください。

文章での検索では文章の特徴となる単語(特徴キーワード)を検索条件から抽出して,それを基に検索を実行します。検索条件に「ゴミのリサイクルによって,資源が有効活用され,ゴミが減量化されます。」という文章を指定した場合を例に,文章での検索の実行の流れを説明します。

  1. Bibliotheca21の機能によって,検索条件に指定した文章から特徴キーワードが抽出されます。
    この例の場合は,「ゴミ」,「リサイクル」,「資源」,「有効活用」,「減量化」というような単語が抽出されます。
  2. 特徴キーワードを基に検索が実行されます。

文章での検索の操作手順については,「6.4.2 文章で検索する」を参照してください。

なお,ASP版検索テンプレートを使用している場合,文章での検索で文章の特徴となる単語は関連キーワードとして抽出されます。ASP版検索テンプレートでの文章の検索の操作手順については「7.4 文章での検索」を参照してください。