ストリームデータ処理基盤 uCosminexus Stream Data Platform - Application Framework アプリケーション開発ガイド

[目次][索引][前へ][次へ]

4.4.17 比較述語

<この項の構成>
(1) 形式
(2) 機能
(3) オペランド
(4) 構文規則
(5) 注意事項
(6) 使用例

(1) 形式

WHERE句の場合

比較述語::=<値式> 比較演算子 <値式>
    比較演算子::={<|<=|>|>=|=|!=}

HAVING句の場合

比較述語::=比較演算項 比較演算子 比較演算項
    比較演算項::={<列指定>|<列名>|<スカラ関数>|<集合関数>|<定数>}
    比較演算子::={<|<=|>|>=|=|!=}

(2) 機能

真,または偽の論理値を与えるための条件を指定します。

(3) オペランド

<値式>

値式の指定については,「4.4.18 値式」を参照してください。

比較演算子

比較演算項を比較するための比較演算子として,「<」,「<=」,「>」,「>=」,「=」,または「!=」を指定します。

比較演算項

比較対象の項として,列指定,スカラ関数,集合関数,または定数を指定します。

なお,先行するFROM句のリレーション参照が一つであれば,その比較演算項では列名の指定ができます。

<列指定>
列指定については,「3.2.5(2) 列指定」を参照してください。
<列名>
後続のFROM句のリレーション参照が一つである場合,列名を指定できます。
後続のFROM句のリレーション参照が複数ある場合は,列指定を指定してください。
<スカラ関数>
スカラ関数の指定については,「4.4.22 スカラ関数」を参照してください。
<集合関数>
集合関数の指定については,「4.4.20 集合関数」を参照してください。
<定数>
定数については,「4.4.19 定数」を参照してください。

(4) 構文規則

比較述語を「比較演算項X 比較演算子 比較演算項Y」として,比較演算子の意味を次の表に示します。

表4-6 比較演算子の種類と機能

項番 比較演算子の指定 意味
1 比較演算項X=比較演算項Y 比較演算項Xと比較演算項Yが等しいことを示します。
2 比較演算項X!=比較演算項Y 比較演算項Xと比較演算項Yが等しくないことを示します。
3 比較演算項X<比較演算項Y 比較演算項Xが比較演算項Yより小さいことを示します。
4 比較演算項X<=比較演算項Y 比較演算項Xが比較演算項Y以下であることを示します。
5 比較演算項X>比較演算項Y 比較演算項Xが比較演算項Yより大きいことを示します。
6 比較演算項X>=比較演算項Y 比較演算項Xが比較演算項Y以上であることを示します。

(5) 注意事項

(6) 使用例

リレーションs1の列aの値が5より小さいものを出力します。下線部が比較述語の部分です。

REGISTER QUERY q1 SELECT * FROM s1[RANGE 10 SECOND] WHERE s1.a < 5;