JP1/Cm2/SNMP System Observer

[目次][用語][索引][前へ][次へ]


jp1ssolog.sh(UNIX限定)

形式

 
jp1ssolog.sh [-col] [-d 出力先ディレクトリ名] [<agent> ...]
 

機能

SSOの障害発生時に障害調査用資料を採取します。このコマンドは,UNIX限定コマンドです。

デフォルトまたは-dオプションで指定したディレクトリ配下に,workディレクトリを作成します。workディレクトリ配下には,一時的にJP1SSOディレクトリを作成して,その配下に採取する資料を出力します。すでにJP1SSOディレクトリがある場合,削除してから新たにJP1SSOディレクトリを作成します。デフォルトでは/tmp/jp1sso/work/JP1SSOになります。

一時ディレクトリ配下に出力した資料は,まとめてtar形式のアーカイブファイルにし,compressコマンドを使用して圧縮します。ただし,標準コマンドにcompressコマンドがない場合,圧縮しません。すでにファイルがある場合は,削除してから新たにファイルを出力します。

採取する資料のデフォルトの出力先は,次のとおりです。

圧縮した場合
/tmp/jp1sso/jp1ssolog.tar.Zファイル

圧縮しない場合
/tmp/jp1sso/jp1ssolog.tarファイル

ファイルの出力に成功すると一時的に出力する圧縮元のデータをすべて削除します。デフォルトの出力先は,このコマンド(シェルスクリプトファイル)を編集することで変更できます。

オプション

-col

障害調査用資料として$SSO_DB/Coll配下も採取します。

-d 出力先ディレクトリ名

採取する資料の出力先を,相対パスまたは絶対パスで指定します。

<agent> ...

指定した監視サーバに対するpingコマンドの実行結果も,障害調査用資料として採取します。<agent>にはIPアドレスまたはホスト名を指定します。なお,指定したIPアドレスまたはホスト名が正しくない場合や,監視サーバが停止している場合,コマンドの戻り値は0以外になります。

カスタマイズ

このコマンドはシェルスクリプトです。必要に応じて次に示す項目をカスタマイズできます。

デフォルトの出力先を変更する場合

次に示す行の出力先を編集します。

 
OUTPUTDIR="/tmp/jp1sso"
 

使用例

採取資料一覧

採取する障害調査用の資料の一覧を次に示します。

分類 採取方法 取得資料
基本情報 手動 環境構成図(OS,IPアドレス,インタフェース数,各端末の製品構成とバージョン)
障害発生経緯のメモ(詳細な発生日時,OS,ホスト名,IPアドレス,実施した操作,どのような現象になったのか)
OSの情報 jp1ssolog.sh 採取ファイル /etc/hosts
/etc/nsswitch.conf(存在すれば)
/etc/services
/etc/rc.log(存在すれば)
syslogファイル※1(存在すれば) HP-UX:/var/adm/syslog/syslog.log*
Solaris:/var/adm/messages*
Linux:/var/log/messages*
/core(存在すれば)
/etc/.hitachi/pplistd/pplistd
/etc/.hitachi/.hitachi.log*
コマンド実行結果 date
OSのバージョン情報 HP-UX:uname -a
Solaris:showrev
Linux:uname -a
ps -elf(時間差で2回採取)
hostname
netstat -a
netstat -an
netstat -rn
netstat -i
set
env
空きディスク情報 HP-UX:bdf
Solaris:df -k
Linux:df -k
適用パッチリスト HP-UX:swlist -l patch
Solaris:patchadd -p
Linux:rpm -qa -last
SSOの情報 jp1ssolog.sh 採取ファイル /var/opt/CM2/SSO/log配下
/etc/opt/CM2/SSO/conf配下
/etc/opt/CM2/SSO/report配下
/etc/opt/CM2/SSO/uCPSB/CC/web/containers/SSOConsole/logs配下
/etc/opt/CM2/SSO/uCPSB/CC/web/containers/SSOConsole/usrconf配下
/etc/opt/CM2/SSO/uCPSB/CC/web/containers/SSOConsole/work配下
/etc/opt/CM2/SSO/uCPSB/httpsd/conf配下
/etc/opt/CM2/SSO/uCPSB/httpsd/logs配下
/var/opt/CM2/SSO/auditlog配下
/var/opt/CM2/SSO/tmp/ssoclustersetup.log(存在すれば)
コマンド実行結果 ssostatus
ssoapcom -X 4095※2
ssocollectd -X 4095※2
ssocolmng -X 4095※2
ssorprtd -X 4095※2
ssotrapd -X 4095※2
ssomapstatus -show -all
インストール
ディレクトリ
配下リスト
ls -lRaL /opt/CM2/SSO
ls -lRaL /etc/opt/CM2/SSO
ls -lRaL /var/opt/CM2/SSO
jp1ssolog.sh
-colオプション指定時
/var/opt/CM2/SSO/databases/Coll配下
jp1ssolog.sh
監視サーバのIPアドレスまたはホスト名指定時
指定監視サーバごとの ping -n 5 の結果
NNMiの情報 手動 コマンド実行結果 ovstatus

注※1
syslogファイルの出力先がデフォルトではない場合,手動でsyslogファイルを採取してください。

注※2
対応する各デーモンプロセスが未起動のときは採取できません。

戻り値

0 資料採取が成功した
1 一部の資料採取に失敗したが問題なし
2 実行ユーザがスーパーユーザ権限でない
3 システムエラー
4 資料採取が失敗した(出力先ディレクトリ不正)

注意事項

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

Copyright (C) 2009, 2011, Hitachi, Ltd.
Copyright (C) 2009, 2011, Hitachi Solutions, Ltd.