JP1/NETM/Asset Information Manager 設計・構築ガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

11.9.3 ソフトウェア配布時のトラブル

ソフトウェア配布時に想定されるトラブルと,その主な要因および対処を次に示します。

<この項の構成>
(1) ソフトウェア適用状況画面でパッケージを追加する際に,「JP1/NETM/DMのパッケージを表示できません」といったエラーメッセージが出力される
(2) [キャビネット選択]ダイアログで,キャビネットの内容を表示する際に,「JP1/NETM/DMのパッケージを表示できません」といったエラーメッセージが出力される
(3) 業務メニュー「配布状況」を選択した際,または配布状況画面で各ジョブの実行状況を参照する際に,「配布状況を表示できません」といったエラーメッセージが出力される
(4) ソフトウェア適用状況画面で,ソフトウェアの配布を実行できない
(5) 配布状況画面で,ジョブを削除または再実行できない
(6) 案件「ソフトウェア配布申請」を使用したとき,ソフトウェアの配布を実行できない

(1) ソフトウェア適用状況画面でパッケージを追加する際に,「JP1/NETM/DMのパッケージを表示できません」といったエラーメッセージが出力される

次に示す要因が考えられます。

(2) [キャビネット選択]ダイアログで,キャビネットの内容を表示する際に,「JP1/NETM/DMのパッケージを表示できません」といったエラーメッセージが出力される

次に示す要因が考えられます。

(3) 業務メニュー「配布状況」を選択した際,または配布状況画面で各ジョブの実行状況を参照する際に,「配布状況を表示できません」といったエラーメッセージが出力される

次に示す要因が考えられます。

(4) ソフトウェア適用状況画面で,ソフトウェアの配布を実行できない

接続先がJP1/NETM/DMのデータベースではない可能性があります。データベース接続の設定,および[サーバセットアップ]ダイアログの「JP1/NETM/DM連携」の「JP1/NETM/DMデータベースログインID」とパスワード,ならびに「JP1/NETM/DMデータベース接続サービス名」を正しく設定してください。

また,KDAM2G15-Eで始まる,「JP1/NETM/DMのdmAPIOpenEx()でエラーが発生しました。JP1/NETM/DMのログを参照してください。」といったメッセージがログに出力される場合は,資産管理サーバにリモートインストールマネージャをインストールして,リモートインストールマネージャを構築してください。詳細は,マニュアル「JP1/NETM/DM 運用ガイド2(Windows(R)用)」を参照してください。

エラーの詳細については,マニュアル「JP1/NETM/DM 運用ガイド2(Windows(R)用)」のdcminst.exe(ジョブの作成・実行),dcmjbrm.exe(ジョブの削除),およびdcmrtry.exe(ジョブの再実行)コマンドの記述を参照してください。

(5) 配布状況画面で,ジョブを削除または再実行できない

接続先がJP1/NETM/DMのデータベースではない可能性があります。データベース接続の設定,および[サーバセットアップ]ダイアログの「JP1/NETM/DM連携」の「JP1/NETM/DMデータベースログインID」とパスワード,および「JP1/NETM/DMデータベース接続サービス名」を正しく設定してください。

エラーの詳細については,マニュアル「JP1/NETM/DM 運用ガイド2(Windows(R)用)」のdcminst.exe(ジョブの作成・実行),dcmjbrm.exe(ジョブの削除),およびdcmrtry.exe(ジョブの再実行)コマンドの記述を参照してください。

(6) 案件「ソフトウェア配布申請」を使用したとき,ソフトウェアの配布を実行できない

KDAM2G15-Eで始まる,「JP1/NETM/DMのdmAPIOpenEx()でエラーが発生しました。JP1/NETM/DMのログを参照してください。」といったメッセージがログに出力される場合は,資産管理サーバにリモートインストールマネージャをインストールして,リモートインストールマネージャのデータソースを作成してください。データソースの作成方法については,マニュアル「JP1/NETM/DM 運用ガイド2(Windows(R)用)」を参照してください。