JP1/Cm2/Network Element Configuration 機能・構築ガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]


3.3.2 JP1/Cm2/NC - Managerのセットアップ

JP1/Cm2/NC - Managerのセットアップには,次に示す作業があります。

接続先アダプターサーバの定義とユーザーの登録は,必ず実施してください。JP1/Cm2/NC - Managerの動作条件の定義は,以降の説明を参考にして,必要に応じて作業を実施してください。

<この項の構成>
(1) 接続先アダプターサーバの定義
(2) ユーザーの登録(マネージャーサーバへのログイン用)
(3) JP1/Cm2/NC - Managerの動作条件の定義

(1) 接続先アダプターサーバの定義

マネージャーサーバと接続するアダプターサーバを定義します。ここで定義したアダプターサーバだけに接続できます。定義内容の詳細については,「5.2.1 JP1/Cm2/NC - Manager接続アダプター定義ファイル(ncmadpt.conf)」を参照してください。

(2) ユーザーの登録(マネージャーサーバへのログイン用)

管理端末からマネージャーサーバにログインするためのユーザーを登録します。ncmuserコマンドを使用してユーザーを登録します。コマンドの詳細については,「4. セットアップ関連コマンド」の「ncmuser」を参照してください。

(3) JP1/Cm2/NC - Managerの動作条件の定義

マネージャーサーバのポート番号,デフォルトドメイン名,および共通メッセージログ(Windowsイベントログ)の出力指定などを,デフォルトから変更する場合に定義します。共通メッセージログは,JP1/Cm2/NC - Managerの運用中にトラブルが発生した場合に,採取して調査する必要があります。デフォルトでは,ログを出力しないようになっているため,ログを出力したい場合には,設定を変更する必要があります。定義内容の詳細については,「5.2.2 JP1/Cm2/NC - Manager動作条件定義ファイル(ncm.conf)」を参照してください。

注意
デフォルトドメイン名を変更したい場合は,必ずJP1/Cm2/NC - Managerサービスの初回起動前にJP1/Cm2/NC - Manager動作条件定義ファイル(ncm.conf)を編集してください。一度JP1/Cm2/NC - Managerサービスを起動すると,JP1/Cm2/NC - Manager動作条件定義ファイル(ncm.conf)のデフォルトドメイン名を設定しても無効になります。

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

All Rights Reserved. Copyright (C) 2009, 2012, Hitachi, Ltd.