JP1/NETM/DM 運用ガイド2 (Windows(R)用)

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

付録C.4 サポートする機能一覧

クライアントのマシンがPDAの場合,JP1/NETM/DM Clientで収集できる情報やJP1/NETM/DM Clientで使用できる機能に制限があります。ここでは,Windows CE版JP1/NETM/DM Clientで使用できる機能,およびWindows CE版JP1/NETM/DM ClientをインストールしたPDAに対して上位システムから実行できる機能について説明します。

次の機能は使用できません。

<この項の構成>
(1) Windows CE版JP1/NETM/DM Clientで使用できる機能
(2) 上位システムから実行できる機能
(3) 取得できるシステム情報
(4) ドライブ文字の指定方法

(1) Windows CE版JP1/NETM/DM Clientで使用できる機能

JP1/NETM/DM Clientの機能のうち,Windows CE版JP1/NETM/DM Clientで使用できる機能を表C-1〜表C-3に示します。

表C-1 クライアント基本機能

機能名 項目 内容 使用の可否
システム構成情報 運用キー ホスト名の運用
IPアドレスの運用
ホスト識別子の運用
システム構成の自動登録 新規インストール時のシステム構成自動登録
設定変更時のシステム構成自動登録
システム構成の削除
ネットワーク関連 接続形態 LAN
WAN ×
自動ダイヤリング ×
ポーリング
形態
手動ポーリング
定期ポーリング(起動時1回) ×
定期ポーリング(一定間隔) ×
定期ポーリング(1日1回設定時刻) ×
定期ポーリング(1日1回起動時) ×
マルチポーリング ホットスタンバイ(障害時に待機の中継システムに切り替え)
マルチホスト(複数の中継システムへのポーリング)
接続対象 JP1/NETM/DM Manager(PC)
JP1/NETM/DM SubManager(PC)
JP1/NETM/DM Manager(UNIX) ×
JP1/NETM/DM SubManager(UNIX) ×
サーバからの
起動要求
TCPプロトコルによる起動要求 ×
UDPプロトコルによる起動要求 ×
複数LAN接続対応 ネットワークアダプタが複数存在する環境での運用 ×
接続先の自動設定 実行要求の送信による接続先の自動設定 ×
上位接続先情報ファイル(dmhost.txt)による接続先の自動設定 ×
ID ID登録(GUI) ユーザによるIDへの登録 ×
IDジョブ IDジョブの実行制御
クライアント制御 常駐/非常駐切替 クライアントが常駐する/しないの切り替え ×
ジョブ制御 ユーザ主導によるジョブ実行(GUI)
ユーザによるジョブの保留・キャンセル ×
インベントリ情報の自動通知 更新されたインベントリ情報の上位システムへの自動通知 ×
クライアントの起動・終了 クライアントマネージャ(GUI)によるクライアントの起動・終了 ×
スタートアップ移行 [スタートアップ]グループのプログラムを[NETM_DM_Pスタートアップ]フォルダに移動 ×
一般ユーザ権限 一般ユーザ権限でのクライアント操作 ×
PCの再起動 インストール後のクライアントPCの自動再起動 ×
差分通知の抑止 ジョブのインストール/収集待ち通知の抑止 ×
クライアント制御 クライアント制御によるリモート起動とシャットダウン ×
障害関連 ログ出力 ログファイル
イベントビューア ×
リトライ処理 接続時,通信エラー時のリトライ
ジョブ実行失敗の場合のリトライ ×
未送信通知ファイルの送信 ×
ダンプ機能 プロトコルダンプ
デスクトップ関連 処理中ダイアログ 処理中ダイアログの表示
ダイアログのカスタマイズ ×
サーバ主導の処理中ダイアログの表示 ×
バックアップ/リストア バックアップ リモートインストール前に旧バージョンをバックアップ ×
リストア バックアップした旧バージョンをリストア ×
配布方法 分割配布 分割されたパッケージの受信 ×
マルチキャスト配布 マルチキャスト配布されたジョブの受信 ×
圧縮 圧縮方式 互換モード圧縮 圧縮 ×
解凍 ×
高圧縮 圧縮 ×
解凍
ジョブの中断・再開 中断 ジョブの中断 ×
再開 ジョブの再開 ×
中断中の配布 中断中のジョブ配布 ×
システム監視とアラート通知 システム監視 ハードウェアの異常を監視 ×
アラート通知 ハードウェアの異常を上位システムに通知 ×
ローカルシステムビューア クライアント情報の表示とシステム監視の条件設定 ×

(凡例)○:使用できる ×:使用できない

注※
Windows CE版JP1/NETM/DM Clientの場合のマルチポーリングは,ポーリングのしかたがJP1/NETM/DM Clientとは異なります。詳細については,「付録C.8 Windows CE版JP1/NETM/DM Clientでのマルチポーリング」を参照してください。
 

表C-2 インストールとセットアップ

機能名 項目 内容 使用の可否
インストール InstallShield InstallShieldスクリプトによるインストール制御 ×
コンポーネントのインストール クライアントのインストール対象ファイルをコピー
サブコンポーネント サブコンポーネント単位のインストール ×
システム構成の自動登録 インストール終了時にシステム構成を自動登録
アンインストール コンポーネント インストールしたファイルを削除
サブコンポーネント サブコンポーネント単位のアンインストール ×
システム構成の削除通知 アンインストール開始時にシステム構成の削除通知を発行
セットアップ セットアップ 上位接続先の設定
詳細設定
セットアップの保護 パスワードによるセットアップ情報の保護 ×

(凡例)○:使用できる ×:使用できない


 

表C-3 コマンド

機能名 内容 使用の可否
バックアップファイルの確認 dmpbklstコマンド ×
バックアップファイルの削除 dmpbkdelコマンド ×
リストアの再試行 dmprcvryコマンド ×

(凡例)×:使用できない


(2) 上位システムから実行できる機能

Windows CE版JP1/NETM/DM ClientをインストールしたPDAに対して,上位システムから実行できる機能について表C-4〜表C-7に示します。

なお,Windows CE版JP1/NETM/DM Client用にパッケージを作成する場合,Windows版のバージョン07-00以降のパッケージャを使用してください。

表C-4 ソフトウェアの配布機能(リモートインストール)

機能名 項目 内容 使用の可否
PUSH型 リモートインストール サーバ主導によるリモートインストール ×
ユーザ主導(ポーリング)によるリモートインストール
オフラインインストール ネットワークを介さないインストール ×
PULL型 クライアントインストール パッケージセットアップマネージャ(GUI) ×
インストール
方法
自動 ×
手動 ×
配布設定 システム条件 上書インストールの可否
ハードディスクの空き容量 ×
CPU種別 ×
コプロセッサ有無 ×
実メモリ容量 ×
ユーザ利用可能メモリ容量 ×
GDIシステムリソース容量 ×
OSバージョン ×
ドライブ(A〜Z) ×
ドライブ(1〜9)
ディレクトリ1
ソフトウェア
条件
指定パッケージのインストール状態 ×
指定パッケージのバージョンチェック ×
アイコン作成 アイコン,ショートカットの作成 ×
外部プログラム起動2 インストール直前に起動 パスの指定
外部プログラム用詳細設定 外部プログラムの時間監視
外部プログラムの処理結果の取得
処理結果エラー時の取り扱い
インストール直後に起動 パスの指定
外部プログラム用詳細設定 外部プログラムの時間監視
外部プログラムの処理結果の取得
処理結果エラー時の取り扱い
インストールエラー時に起動 ×
外部プログラム監視時間
パッケージ種別 日立プログラムプロダクト(標準仕様) ×
日立プログラムプロダクト(Groupmax関連) ×
日立プログラムプロダクト(InstallShield対応) ×
日立プログラムプロダクト(クライアント自身の配布)
日立プログラムプロダクト(OpenTP1) ×
差分パッケージ ×
他社ソフトウェア ×
ユーザデータ
インストール方法3 GUIインストールモード ×
バックグラウンドインストールモード ×
インストールタイミング 通常インストール
システム起動時インストール ×
システム停止時インストール ×
インストール日時 指定日時のインストール実行 ×

(凡例)○:使用できる ×:使用できない


注※1
インストール先ディレクトリのパスの合計は半角64文字以内です。
注※2
外部プログラムのパスを指定する場合,次に示す注意事項があります。
  • 指定できるパスの長さには次の制限があります。パスの長さは,パスと引数の合計になります。
    インストール直前の
    外部プログラム
    インストール直後の外部プログラム
    あり なし
    あり 直後+直前のパスの合計が半角62文字以内 半角60文字以内
    なし 半角64文字以内 パスの指定は不要
  • パッケージャまたはリモートインストールマネージャから外部プログラムのパスを指定する場合は,パスの長さがチェックされません。
  • Windows CE版JP1/NETM/DM Client用にパッケージを作成し,かつ外部プログラムのパスに仮想ドライブ文字(例:1:\)を使う場合は,外部プログラムのパス全体を「"」で囲んでください。
(例)
"1:\temp\abc.exe"
"1:\temp\abc.exe" /引数(ユーザ指定)
注※3
指定しても無視されます。「バックグラウンドインストールモード」が仮定されます。

 

表C-5 インベントリ情報の管理機能

機能名 項目 内容 使用の可否
ハードウェアインベントリ システム情報 すべてのハードウェア情報の取得
変更部分のハードウェア情報だけ取得 ×
レジストリ収集 レジストリ収集項目の転送 ×
レジストリ情報の送信 ×
ユーザインベントリ ユーザ情報設定 ユーザ情報設定ダイアログ(GUI) ×
ユーザ情報取得 ユーザ情報設定項目の転送 ×
ユーザ情報の送信 ×
ソフトウェア情報 JP1/NETM/DMでインストールしたソフトウェアを検索 JP1/NETM/DMによって配布されたソフトウェアの検索 ×
すべてのソフトウェアを検索 デフォルトリストによる検索 ×
ユーザ指定の検索リストによる検索 ×
検索対象ディレクトリの指定 ×
適用されているパッチの情報,および適用されていないパッチの情報の取得 ×
「アプリケーションの追加と削除」のソフトウェアを検索 [アプリケーションの追加と削除]または[プログラムの追加と削除]で表示されるソフトウェアだけの検索 ×
ファイルを検索 検索対象ディレクトリ/ファイルの指定 ×
検索除外ディレクトリ/ファイルの指定 ×
全検索結果の通知 ×
検索結果の差分通知 ×
ソフトウェア情報管理 配布パッケージの管理
ソフトウェア検索結果の管理 ×
ファイル検索結果の管理 ×
Microsoft Office製品とウィルス対策製品の管理 ×
実行制御 実行間隔 毎日実行 ×
毎週実行 ×
毎月実行 ×
実行日時 実行日時の指定 ×
実行タイミング システム稼働中実行
システム起動時実行 ×
システム停止時実行 ×
情報収集方法 オフラインマシンからのインベントリ取得 ×

(凡例)○:使用できる ×:使用できない

注※
システム情報として取得できる情報については,「(3) 取得できるシステム情報」を参照してください。

 

表C-6 ファイル収集機能(リモートコレクト)

機能名 項目 内容 使用の可否
リモートコレクト 収集対象1 リモートコレクトの対象として設定したファイルまたはディレクトリ
収集ファイル格納ディレクトリ リモートコレクトしたファイルをどのディレクトリに格納するかを指定
収集タイミング2 クライアント稼働中 ×
クライアント起動時 ×
圧縮指定3 圧縮有無 ×
クライアントでの外部プログラム起動4 収集直前
収集直後
収集エラー時 ×
許可 リモートコレクト許可サーバの設定 ×

(凡例)○:使用できる ×:使用できない


注※1
収集対象のパスを指定する場合は,次の点に注意してください。
  • パッケージャまたはリモートインストールマネージャから外部プログラムのパスを指定する場合は,パスの長さがチェックされません。
  • 指定できるパスの長さは半角63文字以内です。64文字以上を指定した場合は先頭から63文字が有効となります。
  • 収集対象ファイルまたはディレクトリは一つだけ指定できます。複数指定した場合,先頭の指定だけ有効になります。
注※2
指定しても無視されます。「クライアント稼働中」が仮定されます。
注※3
指定しても無視されます。「圧縮なし」が仮定されます。
注※4
外部プログラムのパスを指定する場合は,次の点に注意してください。
  • パスの長さは,パスと引数の合計になります。収集前および収集後共に半角63文字以内で指定してください。
  • パッケージャまたはリモートインストールマネージャから外部プログラムのパスを指定する場合は,パスの長さがチェックされません。
  • Windows CE版JP1/NETM/DM Client用にパッケージを作成し,かつ外部プログラムのパスに仮想ドライブ文字(例:1:\)を使う場合は,外部プログラムのパス全体を「"」で囲んでください。
(例)
"1:\temp\abc.exe"
"1:\temp\abc.exe" /引数(ユーザ指定)

 

表C-7 クライアントの管理機能

機能名 内容 使用の可否
クライアントへのメッセージ通知 管理者からクライアントへメッセージを通知する ×
ソフトウェアの稼働状況の監視 ソフトウェアの稼働監視 ×

(凡例)×:使用できない


(3) 取得できるシステム情報

Windows CE版JP1/NETM/DM ClientをインストールしたPDAから取得できるシステム情報を,次の表に示します。

表C-8 Windows CE版JP1/NETM/DM Clientから取得できるシステム情報

取得できるシステム情報 取得の可否
クライアントバージョン
コンピュータ名
マシン種別 ×
OS
OSファミリー名 ×
OSバージョン
OSサブバージョン ×
OSビルド番号/OSパッチ情報
OSライセンス情報 ×
WMI ×
Windows Installer ×
MBSA ×
Windows Update Agent ×
ドメイン種別 ×
会社名
所有者名
CPUタイプ
コプロセッサ
CPUクロック数 ×
プロセッサ数
実メモリ容量1
利用可能ユーザメモリ容量2
利用可能システムリソース容量 ×
製造元 ×
モデル ×
ドライブの種類 ×
空きハードディスク容量
全ディスク容量
ビデオドライバ ×
ビデオチップ ×
VRAM容量 ×
画面情報
ネットワークアダプタ ×
サブネットマスク ×
デフォルトルータアドレス ×
MACアドレス ×
コンピュータの説明 ×
インターネットエクスプローラバージョン ×
IEパッチ情報 ×
ドメイン/ワークグループ ×
ログオンユーザ名 ×
ユーザフルネーム ×
ユーザの説明 ×
OSシリアルナンバー ×
ロケール
OSの言語
現在のタイムゾーン
OSインストール日時 ×
最終起動日時 ×
ブートデバイス ×
Windowsディレクトリ ×
システムディレクトリ ×
CPU外部クロック数 ×
メモリスロットの容量 ×
物理メモリの空き容量 ×
仮想メモリの全容量 ×
仮想メモリの空き容量 ×
ページファイルの容量 ×
マシンUUID ×
マシンシリアルナンバー ×
BIOS製造元 ×
BIOSリリース日時 ×
BIOSバージョン ×
BIOSバージョン(SMBIOS) ×
AMTファームウェアバージョン ×
プライマリバス種別 ×
セカンダリバス種別 ×
キーボード ×
マウス ×
マウスのボタン数 ×
ファイルシステム ×
ハードディスクのモデル ×
ハードディスクの容量 ×
ハードディスクのインターフェース ×
ハードディスクのパーティション数 ×
CD-ROMドライブ ×
モニタ種別 ×
サウンドカード製造元 ×
サウンドカード製品名 ×
IPアドレス
プライマリDNSサーバアドレス ×
セカンダリDNSサーバアドレス ×
DHCP ×
DHCPサーバアドレス ×
DHCPリース期限日時 ×
DHCPリース取得日時 ×
WINSサーバアドレス ×
プリンタ名 ×
プリンタドライバ ×
プリンタ用紙サイズ ×
プリンタ種別 ×
プリンタ共有名 ×
プリンタサーバ名 ×
プリンタポート ×
モニタの電源を切る(AC) ×
モニタの電源を切る(DC) ×
プロセッサ調整(AC) ×
プロセッサ調整(DC) ×
ハードディスクの電源を切る(AC) ×
ハードディスクの電源を切る(DC) ×
システムスタンバイ/スリープ(AC) ×
システムスタンバイ/スリープ(DC) ×
システム休止状態(AC) ×
システム休止状態(DC) ×

(凡例)○:取得できる ×:取得できない

注※1
リモートインストールマネージャのシステム情報に表示される実メモリ容量は,NPD-20JWLのプログラム実行用メモリの値です。プログラム実行用メモリの値は,プログラム切り替えボタンから[設定]−[コントロールパネル]を選択し,[システム]の[メモリ]を選択して表示される画面で確認できます。
注※2
リモートインストールマネージャのシステム情報に表示される利用可能ユーザメモリ容量は,実メモリ容量中でユーザが実際に利用できる値が表示されます。

(4) ドライブ文字の指定方法

Windows CEには,「C:」「D:」など,英字のドライブ文字の概念がありません。したがって,外部記憶装置に対応するドライブにデータをインストールするには,JP1/NETM/DMで使用している「1:」,「2:」などの仮のドライブ文字を使用してください。

次にWindows CEでのドライブの指定方法を示します。

(a) 仮のドライブ文字を指定する方法

Windows CEのクライアントでは,仮のドライブ文字を指定すると次のように認識されます。

仮の
ドライブ文字
Windows CEでのディレクトリ 表示されるディレクトリ名
1: オブジェクトストア \
2: マルチメディアカードまたはSDカード MMC_SD Card
3: PCカードまたはCFカード メモリ カード
注※
NPD-20JWLでは,マルチメディアカードおよびSDカードのスロットが共通のため,どちらか一つを使用できます。また,PCカードとCFカードも,どちらか一つを使用できます。

通常,NPD-20JWLにマルチメディアカードまたはSDカードを差し込むと,「MMC_SD Card」の名称でディレクトリが作成されます。しかし,NPD-20JWLの利用者がすでに「MMC_SD Card」というディレクトリを作成したあとにマルチメディアカードまたはSDカードを差し込んだ場合,名称が「MMC_SD Card」にならないことがあります。このような場合は,上の表のとおりに認識されないことがあります。