JP1/NETM/DM 運用ガイド1 (Windows(R)用)

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

10.7.4 IPグループ情報を変更するIPグループ管理

IPアドレスをアドレス範囲で区切って,IPグループとして管理します。部門,設置場所などでグループを作成して,わかりやすい名称を付けてIPアドレスの使用状況を管理できます。IPグループの管理対象となるのは,IPv4のIPアドレスだけです。

なお,デフォルトの設定では,IPグループ管理は管理者だけが実行できます。

IPグループ情報は,業務メニュー「IPグループ管理」をクリックすると表示されるIPグループ管理画面で変更できます。IPグループ管理画面を次の図に示します。

図10-54 IPグループ管理画面

[図データ]

検索結果の一覧で「IPグループ名」のアンカーをクリックすると,IPグループの詳細情報を参照,変更および削除できます。

IPアドレスを部署別に分類して管理する場合は[部署別IPグループ]タブで,IPアドレスを設置場所別に分類して管理する場合は[設置場所別IPグループ]タブで,IPグループを作成します。部署内のグループ別に分類して管理する場合や,複数の部署を一つのグループとして管理する場合などは,[IPグループ]タブでIPグループを作成します。

また,[部署別IPグループ]タブおよび[設置場所別IPグループ]タブでIPグループを作成することによって,インベントリ情報を取り込む際,およびタスク「データメンテナンス」実行時に,各機器のIPアドレスに対応する部署と設置場所を自動的に登録できます。ユーザインベントリ情報として部署および設置場所の情報を取得していない場合も,IPアドレスから部署と設置場所を登録できます。

IPアドレスに対応する部署を自動的に登録するには,[サーバセットアップ]ダイアログボックスでの設定が必要です。[サーバセットアップ]ダイアログボックスの設定方法については,マニュアル「構築ガイド」の「10.2.3(6) 部署別IPグループを使用した部署の設定」および「10.2.3(7) 設置場所別IPグループを使用した設置場所の設定」を参照してください。また,タスク「データメンテナンス」実行時に,IPアドレスに対応する部署を自動的に登録するには,設定ファイル(taskopt.ini)を変更する必要があります。設定ファイルの変更方法については,マニュアル「構築ガイド」の「10.7.2 タスク「データメンテナンス」で実施する作業の指定」を参照してください。

<この項の構成>
(1) IPグループを追加する
(2) IPアドレスの使用状況を参照する
(3) IPアドレスを機器に割り当てる
(4) 機器に割り当てられているIPアドレスを解除する
(5) IPアドレスの使用状況をダウンロードする
(6) IPグループを削除する

(1) IPグループを追加する

IPグループを追加する手順を次に示します。

  1. IPグループを追加するタブを選択する。
  2. [新規登録]ボタンをクリックする。
    選択したタブに応じて,[IPグループ登録]ダイアログボックス,[部署別IPグループ登録]ダイアログボックスまたは[設置場所別IPグループ登録]ダイアログボックスが表示されます。
    項目名に「★」の付いた項目は,必ず指定してください。
    また,「アドレス範囲」は,範囲内のIPアドレスが1,024個を超えないように指定します。
    キャンセルする場合は,[閉じる]ボタンをクリックしてください。
    注意事項
    同じタブには,IPアドレスの範囲が重複するIPグループは作成できません。ただし,タブが異なれば,範囲が重複するIPグループも作成できます。そのため,別のタブに範囲が重複するIPグループを作成するときは,同じIPアドレスに対して,DHCPサーバの使用と未使用が混在しないようにしてください。DHCPサーバを使用するIPグループに含まれるIPアドレスは,固定で使用されていても,未使用IPアドレスとして認識されます。
  3. [登録]ボタンをクリックする。
    指定した内容で,IPグループが登録されます。

登録するIPグループの情報を指定した状態の[部署別IPグループ登録]ダイアログボックスを次の図に示します。

図10-55 [部署別IPグループ登録]ダイアログボックス

[図データ]

(2) IPアドレスの使用状況を参照する

各タブのIPグループの検索一覧から,グループ内のIPアドレスの使用状況や,IPアドレスの割り当て先などを参照する手順を次に示します。

  1. 各タブのIPグループの検索一覧で,「アドレス範囲」のアンカーをクリックする。
    [IPアドレス管理]ダイアログボックスが表示されて,グループ内のIPアドレスの使用状況や,IPアドレスの割当先を参照できます。
    使用状況で一覧を絞り込む
    プルダウンから「未使用」,「使用」または「使用(複数のみ)」を選択して,[表示]ボタンをクリックします。
    一つのIPアドレスを使用している複数の機器を確認する
    「使用状況」の欄の「使用(複数)」のアンカーをクリックします。
    [IPアドレス管理 機器一覧]ダイアログボックスが表示されて,同一のIPアドレスを使用している機器の一覧が表示されます。
    割り当てを解除したい場合は,「資産番号」のチェックボックスをオンにして,[解除]ボタンをクリックします。
    機器およびユーザの詳細情報を表示する
    「資産番号」または「ユーザ名」のアンカーをクリックすると,それぞれ[機器詳細]ダイアログボックス,[ユーザ詳細]ダイアログボックスが表示されて,詳細情報を参照できます。
  2. [閉じる]ボタンをクリックする。
    [IPアドレス管理]ダイアログボックスが閉じます。

[IPアドレス管理]ダイアログボックスを次の図に示します。

図10-56 [IPアドレス管理]ダイアログボックス

[図データ]

(3) IPアドレスを機器に割り当てる

IPアドレスを機器に割り当てる手順を次に示します。

  1. 各タブのIPグループの検索一覧で,「アドレス範囲」のアンカーをクリックする。
    [IPアドレス管理]ダイアログボックスが表示されます。
  2. 機器に割り当てたいIPアドレスのアンカーをクリックする。
    [IPアドレス管理 資産割り当て]ダイアログボックスが表示されます。
  3. 必要に応じて検索条件を指定して,[検索]ボタンをクリックする。
    IPアドレスが割り当てられていない機器の中から,条件に一致する機器が検索されます。
    キャンセルする場合は,[閉じる]ボタンをクリックしてください。
  4. 検索結果から機器を選択して[割り当て]ボタンをクリックする。
    選択した機器にIPアドレスが割り当てられます。

機器を検索した状態の[IPアドレス管理 資産割り当て]ダイアログボックスを次の図に示します。

図10-57 [IPアドレス管理 資産割り当て]ダイアログボックス

[図データ]

(4) 機器に割り当てられているIPアドレスを解除する

機器に割り当てられているIPアドレスを解除する手順を次に示します。

  1. 各タブのIPグループの検索一覧で,「アドレス範囲」のアンカーをクリックする。
    [IPアドレス管理]ダイアログボックスが表示されます。
  2. 割り当てを解除したいIPアドレスの「使用状況」のアンカーをクリックする。
    [IPアドレス管理 機器一覧]ダイアログボックスが表示されます。
    キャンセルする場合は,[閉じる]ボタンをクリックしてください。
  3. 割り当てを解除したい機器の「資産番号」のチェックボックスをオンにして,[解除]ボタンをクリックする。
    選択した機器へのIPアドレスの割り当てが解除されます。
    また,解除したIPアドレスを含むネットワーク情報は,次のように削除されます。
    • 「DHCPサーバ名」が登録されている場合,または「MACアドレス」,「ホスト名」,「コンピュータ名」のうち一つ以上登録されている場合,インベントリ情報取得時に対応する値がなければ削除されます。
    • 「DHCPサーバ名」,「MACアドレス」,「ホスト名」および「コンピュータ名」のすべてが登録されていない場合,割り当てを解除したときに削除されます。

(5) IPアドレスの使用状況をダウンロードする

IPグループごとに,IPアドレスの使用状況をCSV形式ファイルとしてダウンロードする手順を次に示します。

  1. 各タブのIPグループの検索一覧で,「アドレス範囲」のアンカーをクリックする。
    [IPアドレス管理]ダイアログが表示されます。
    キャンセルする場合は,[閉じる]ボタンをクリックしてください。
  2. ダウンロードしたいIPアドレスの使用状況を,プルダウンから選択して,[CSV]ボタンをクリックする。
    選択した使用状況と一致するIPアドレスの「IPアドレス」,「資産番号」,「ユーザ名」および「機器種別」がCSV形式ファイルに出力されます。
    選択した使用状況が「空白」,「使用」または「使用(複数のみ)」の場合は,各IPアドレスに割り当てられているすべての機器の情報を出力するかどうかを,確認するダイアログが表示されます。
    IPアドレスと,IPアドレスを使用しているすべての機器の情報を出力する場合は,[はい]ボタンをクリックしてください。
    IPアドレスと,IPアドレスを使用している機器1台分の情報を出力する場合は,[いいえ]ボタンをクリックしてください。IPアドレスが使用されているかどうかを確認する場合など,すべての機器の情報を出力する必要がないときは,[いいえ]ボタンをクリックしてください。
    キャンセルする場合は,[キャンセル]ボタンをクリックしてください。

(6) IPグループを削除する

IPグループを削除する手順を次に示します。

  1. IPグループの検索一覧で,削除したいIPグループのチェックボックスをオンにする。
  2. [削除]ボタンをクリックする。
    確認のメッセージダイアログボックスが表示されます。[OK]ボタンをクリックすると,IPグループが削除されます。