JP1/NETM/DM 運用ガイド1 (Windows(R)用)

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

4.1.2 インベントリビューアの画面構成

インベントリビューアの画面構成を,次に示します。インベントリビューアの起動直後は,[集計]ウィンドウおよび[テンプレート管理]ウィンドウは表示されません。[集計]ウィンドウはインベントリ情報の集計時に,[テンプレート管理]ウィンドウはテンプレートの編集時に表示されます。

図4-2 インベントリビューアの画面構成

[図データ]

[対象選択]ウィンドウ
インベントリ情報の表示および集計の対象となるホストやあて先グループを選択するウィンドウです。
対象となるホストを,中継するシステム単位で選択するには[システム構成]タブを使用し,あて先グループ単位で選択するには[あて先グループ]タブを使用します。すべてのホスト,すべてのあて先グループ,および任意のホストを選択することもできます。
[テーブル]ウィンドウ
ホストごとのインベントリ情報を表形式で表示するウィンドウです。必要なインベントリ項目だけを表示したり,特定の情報を持つホストだけを表示したりできます。
インベントリビューア起動直後は,前回の表示条件で,インベントリ情報が表示されます。
[集計]ウィンドウ
[集計結果]タブ
集計結果を表示する画面です。左側には集計区分ごとにホストの台数が表示され,右側には左側で選択した集計区分に対応するホストの詳細が表示されます。右側には,任意のインベントリ項目を表示できます。
グラフタブ([集計結果]タブの横に集計項目名が表示されているタブ)
集計結果を3次元の縦棒グラフまたは円グラフで表示します。
[テンプレート管理]ウィンドウ
表示条件,または集計条件を保存したテンプレートを管理するウィンドウです。フォルダを作成して,テンプレートを階層的に管理できます。
ステータスバー
インベントリ情報の表示を実行しているときは,現在の表示件数が表示されます。集計を実行しているときは,処理の状況が%で表示されます。