JP1/NETM/DM 運用ガイド1 (Windows(R)用)

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

3.2.6 取得したソフトウェア情報の確認

取得したソフトウェア情報は,[システム構成],[あて先],および[ディレクトリ情報]ウィンドウの[インストールパッケージ]または[ソフトウェアインベントリ]パネルに表示されます。

どのパネルにソフトウェア情報が表示されるかは,「ソフトウェア情報の取得」ジョブで指定する「検索対象ソフトウェア」によって決まります。次に,各パネルに表示される「検索対象ソフトウェア」の項目を示します。

[インストールパッケージ]パネル
  • JP1/NETM/DMでインストールしたソフトウェアを検索
  • すべてのソフトウェアを検索
  • アプリケーションの追加と削除のソフトウェアを検索
[ソフトウェアインベントリ]パネル
  • ファイルを検索
  • Microsoft Office製品を検索
  • ウィルス対策製品を検索
<この項の構成>
(1) ソフトウェア情報を表示する
(2) 表示するソフトウェアを限定する

(1) ソフトウェア情報を表示する

ソフトウェア情報を表示する方法は次のとおりです。

  1. [システム構成],[あて先]または[ディレクトリ情報]ウィンドウの左枠で,ソフトウェア情報を表示するホストを選択する。
  2. [インストールパッケージ]タブまたは[ソフトウェアインベントリ]タブを選択する。

次に,それぞれのタブを選択して表示されるパネルについて説明します。

(a) [インストールパッケージ]パネル

[インストールパッケージ]タブを選択すると,[インストールパッケージ]パネルが表示されます。[インストールパッケージ]パネルの表示例を次の図に示します。

図3-25 [インストールパッケージ]パネルの表示例

[図データ]

ウィンドウの右枠に,ソフトウェア情報が表示されます。ソフトウェア情報の項目に表示される内容は,次のとおりです。

(b) [ソフトウェアインベントリ]パネル

[ソフトウェアインベントリ]タブを選択すると,[ソフトウェアインベントリ]パネルが表示されます。[ソフトウェアインベントリ]パネルの表示例を次の図に示します。

図3-26 [ソフトウェアインベントリ]パネルの表示例

[図データ]

ウィンドウの右枠に,ソフトウェア情報が表示されます。ソフトウェア情報の項目に表示される内容は,次のとおりです。

(2) 表示するソフトウェアを限定する

[システム構成],[あて先]および[ディレクトリ情報]ウィンドウにソフトウェア情報を表示する場合,特定の種類のソフトウェアだけを表示できます。

(a) [インストールパッケージ]パネルの場合

[システム構成],[あて先]または[ディレクトリ情報]ウィンドウの[インストールパッケージ]パネルでは,[表示]メニューの[表示するソフトウェア]から,表示するソフトウェアの種類を選択できます。表示できるソフトウェアの種類は,次のとおりです。デフォルトでは,すべて選択されています。

アプリケーションの追加/削除
[アプリケーションの追加と削除]または[プログラムの追加と削除]に記録されている情報を表示します。
パッチ情報
コンピュータに適用されているパッチの情報を表示します。
未適用パッチ情報
コンピュータに適用されていないパッチの情報を表示します。
その他のソフトウェア
「アプリケーションの追加/削除」,「パッチ情報」,および「未適用パッチ情報」のどれにも該当しない情報を表示します。

 

「ソフトウェア情報の取得」ジョブの「検索対象ソフトウェア」の指定と,ソフトウェア情報の表示を組み合わせると,次のようなソフトウェア管理ができます。

(b) [ソフトウェアインベントリ]パネルの場合

[システム構成],[あて先]または[ディレクトリ情報]ウィンドウの[ソフトウェアインベントリ]パネルでは,「ファイルを検索」,「Microsoft Office製品を検索」,および「ウィルス対策製品を検索」で取得したソフトウェア情報の表示/非表示を,それぞれ切り替えることができます。[ソフトウェアインベントリ]パネルを選択したあと,[表示]メニューの[表示するソフトウェア]から,表示するソフトウェアの種類を選択してください。