JP1/NETM/DM 運用ガイド1 (Windows(R)用)

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

2.1.4 保管したパッケージの確認

保管したパッケージの内容は,パッケージャの[パッケージ]ウィンドウから確認できます。

パッケージの内容を確認するには,[パッケージ]ウィンドウの[表示]メニューから,[表示する情報]−[パッケージ情報]を選択してください。選択したパッケージの内容が[パッケージ]ウィンドウの右枠に表示されるようになります。

また,パッケージのプロパティを表示するダイアログボックスから,パッケージのさらに詳細な属性情報を確認できます。

<この項の構成>
(1) パッケージの詳細の確認方法
(2) パッケージの詳細確認時の注意事項

(1) パッケージの詳細の確認方法

キャビネットに保管したパッケージの詳細を確認する方法を次に示します。なお,複数のパッケージの詳細は一度に確認できません。

  1. [パッケージ]ウィンドウで,内容を確認したいパッケージを一つ選択する。
  2. [ファイル]メニューから[プロパティ]を選択する。
    XXXXXのプロパティ]ダイアログボックス(XXXXXはパッケージ名)が表示されます。
  3. XXXXXのプロパティ]ダイアログボックスの[詳細]ボタンをクリックする。
    [属性の詳細]ダイアログボックスが表示され,パッケージング時の指定内容を確認できます。[属性の詳細]ダイアログボックスは,インストールスクリプトを使用しているかどうかで表示される項目が異なります。
    インストールスクリプトを使用している場合の[属性の詳細]ダイアログボックスを図2-12に,使用していない場合の[属性の詳細]ダイアログボックスを図2-13に示します。
    レコーダファイルを使用している場合は,「AITファイルの監視時間」の代わりに「レコーダファイルの監視時間」が表示されます。

    図2-12 [属性の詳細]ダイアログボックス(インストールスクリプトを使用している場合)

    [図データ]

    図2-13 [属性の詳細]ダイアログボックス(インストールスクリプトを使用していない場合)

    [図データ]

(2) パッケージの詳細確認時の注意事項

パッケージャの接続先の製品種別およびバージョンによっては,パッケージの属性の詳細を表示できません。属性の詳細が表示できるかどうかを,接続先の製品種別とバージョンごとに,次に示します。

接続先 バージョン
06-51以前 06-52〜06-71 06-72以降
Windows版JP1/NETM/DM Manager(リレーショナルデータベース版) ×
Windows版JP1/NETM/DM Manager(簡易データベース版) × ×
Windows版JP1/NETM/DM Client(中継システム)またはJP1/NETM/DM SubManager × ×
UNIX版JP1/NETM/DM Manager ×

(凡例) ○:表示できる ×:表示できない


次の場合,属性の詳細は表示されません。