JP1/IT Service Level Management

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

6.1.4 フェールオーバー発生後の状態

フェールオーバー発生時に監視対象サービスの監視中または検出中だった場合について,フェールオーバー発生後の状態を説明します。

<この項の構成>
(1) フェールオーバー発生前後での監視対象サービスの監視の状態
(2) フェールオーバー発生前後での監視対象サービスの検出の状態

(1) フェールオーバー発生前後での監視対象サービスの監視の状態

監視対象サービスの監視中にフェールオーバーが発生した場合,監視は続行されます。

フェールオーバー発生前後での監視対象サービスの監視の状態を次の表に示します。

表6-4 フェールオーバー発生前後での監視対象サービスの監視の状態

項番 発生前の監視状態 発生後の監視状態
JP1/ITSLM - Managerがフェールオーバーした場合 JP1/ITSLM - URがフェールオーバーした場合
1 開始 開始 開始
2 停止 停止 停止
3 開始中 停止※1
4 停止中 開始 開始※2
注※1
ユーザーが監視開始の操作をしてから,JP1/ITSLM - ManagerからJP1/ITSLM - URに監視開始指示が行われる前にJP1/ITSLM - URのフェールオーバーが完了した場合は,監視開始処理が続行されます。
注※2
ユーザーが監視停止の操作をしてから,JP1/ITSLM - ManagerからJP1/ITSLM - URに監視停止指示が行われる前にJP1/ITSLM - URのフェールオーバーが完了した場合は,監視停止処理が続行されます。

また,JP1/ITSLM - Managerがフェールオーバーした場合の,フェールオーバー発生後の環境に引き継がれる情報は次のとおりです。

(2) フェールオーバー発生前後での監視対象サービスの検出の状態

監視対象サービスの検出中にフェールオーバーが発生した場合,フェールオーバーがJP1/ITSLM - ManagerまたはJP1/ITSLM - URのどちらで発生したか,また,検出中のJP1/ITSLM - URがシステム内に幾つあるかによって,状態が異なります。

フェールオーバー発生前後での監視対象サービスの検出の状態の遷移を次の表に示します。

表6-5 フェールオーバー発生前後での監視対象サービスの検出の状態

項番 発生前の検出状態 発生後の検出状態
JP1/ITSLM - Managerがフェールオーバーした場合 JP1/ITSLM - URがフェールオーバーした場合
1 検出中 停止中 検出中または停止中
2 停止中 停止中
注※
監視対象サービスの検出中にJP1/ITSLM - URでフェールオーバーが発生した場合,フェールオーバーが発生したJP1/ITSLM - URでの検出は再開されません。システム構成内に,フェールオーバーが発生したJP1/ITSLM - UR以外に監視対象サービスの検出をしているJP1/ITSLM - URが1つでもある場合は,「検出中」になります。
フェールオーバーが発生したJP1/ITSLM - UR以外に監視対象サービスの検出をしているJP1/ITSLM - URが1つもない場合は,「停止中」になります。

なお,JP1/ITSLM - ManagerとJP1/ITSLM - URで同時にフェールオーバーが発生した場合,フェールオーバー後の監視対象サービスの検出状態は,「停止中」になります。