JP1/IT Service Level Management

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

4.4.3 対処後の監視対象サービスの復旧を確認する

エラーや警告の要因に対処したあとなどに,監視対象サービスが正常な状況に復旧したことを確認できます。

ここでは,監視対象サービスの復旧を確認する手順を説明します。

<この項の構成>
(1) 作業の前に
(2) 作業手順
(3) 画面の見方
(4) 補足事項
(5) 関連項目

(1) 作業の前に

(2) 作業手順

この作業で使用する[リアルタイム監視]画面を次に示します。

[図データ]

  1. [リアルタイム監視]ボタンをクリックする。
    [サービス一覧]エリア,[サービス性能情報]エリア,および[イベント/性能グラフ]エリアが表示されます。[イベント/性能グラフ]エリアは[イベント]タブが選択された状態で表示されます。
  2. [サービス一覧]エリアで監視対象サービスの監視対象を選択する。
  3. [サービス性能情報]エリアで監視対象サービスの監視対象の状況を確認する。
    [総合]に表示されたアイコンが正常に戻っていることを確認してください。正常になっていない場合,正しく復旧できていないおそれがあります。再度原因を調査して対処してください。
    外れ値検知の異常から復旧した場合,確認は完了です。しきい値超過の異常から復旧した場合は,必要に応じて手順4.に進んでください。
  4. [性能グラフ]タブをクリックして,監視対象サービスの監視対象の状況が正常に復旧していることを確認する。
    現在の監視対象サービスの監視対象の状況の性能グラフが表示されます。性能グラフ右端の,現在の監視対象サービスの監視対象の状況がしきい値を下回っていることを確認してください。

すべて正常に戻っていれば,復旧の確認は完了です。

(3) 画面の見方

[リアルタイム監視]画面の見方については,「4.3.2 特定のサービスグループの監視対象サービスの状況を確認する」を参照してください。

(4) 補足事項

(5) 関連項目