Hitachi

PRINT DATA EXCHANGE for Open


7.2.9 バーコード情報を設定する(バーコード設定)

[バーコード設定]タブでは,出力するバーコードの情報を設定します。

[図データ]

[バーコード設定]タブで設定できる項目を次に示します。

〈この項の構成〉

(1) 表示書体/バー幅調整値設定

各バーコード(JAN(標準),JAN(短縮),カスタマバーコード,ITF,NW-7,CODE39,EAN128)の表示書体(文字表示ありの場合にバーコードの下に出力する文字の書体番号)とバー幅調整値をそれぞれ指定します。詳細は「7.2.9(4) [バーコードオプション]画面」を参照してください。

(2) 出力設定

バーコードの出力方法について指定します。

[解像度]プルダウンリスト

バーコードを出力する際の解像度(dpi)を指定します。

  • [180]

  • [240]

  • [300]

  • [400]

  • [480]

  • [600]

  • [1200]

出力プリンタの解像度に合わせて設定してください。なお,解像度に600を指定した場合,PDE for Open 02-04以前と同様の結果になります。

デフォルト値

600

(3) EAN128

EAN128バーコードの情報を設定します。変換種別GDIまたはPostScriptを利用時にPDE - EAN128 Optionをインストールしているときだけ指定できます。

[EAN128パターンファイルを使用する]チェックボックス

EAN128パターンファイルを使用してEAN128バーコードを描画する場合に指定します。

EAN128パターンファイルを使用する場合,バー幅の調整はできません。また,[解像度]の指定は無視されます。詳細は,PDE - High Grade Printer EAN128 Barcode Optionの取扱説明書を参照してください。

EAN128バーコードの詳細は,マニュアル「H-6256-C30/P30ページプリンタ EAN128バーコード印刷マニュアル」または「付録I.19(2)(f) EAN128」を参照してください。

デフォルト値

オフ

(4) [バーコードオプション]画面

[バーコードオプション]画面を次に示します。

図7‒18 [バーコードオプション]画面(EAN128以外の場合)

[図データ]

図7‒19 [バーコードオプション]画面(EAN128の場合)

[図データ]

[書体番号]

各バーコード(JAN(標準),JAN(短縮),ITF,NW-7,CODE39,EAN128)が文字表示ありの場合にバーコードの下に出力する文字の書体をそれぞれ指定します。書体番号は[書体設定]タブの1バイト書体に指定した書体番号と対応しています。

バーコードがEAN128の場合は,該当する書体番号の文字ピッチを15CPIに設定してください。また,バーコードがEAN128以外の場合は,半角以外の文字ピッチを設定してください。

なお,文字は,[印刷ジョブ設定]タブの[CHARS指定の有効/無効]で[常に有効とする]を選択している場合でも,1バイト書体の属性に従って出力されます。

デフォルト値

書体番号0

[バー幅調整値](EAN128以外の場合)

各バーコード(JAN(標準),JAN(短縮),カスタマバーコード,ITF,NW-7,CODE39)の黒バー幅の増減量をドット数([バーコード設定]タブ-[出力設定]-[解像度]で指定した解像度換算)で指定します。指定できる値の範囲は-3〜3です。

負の値を指定すると黒バーを細く,白バーを太く描画します。

正の値を指定すると黒バーを太く,白バーを細く描画します。

なお,-3〜3の任意の値を指定してもバーコード全体の幅は変わりません。また,バー幅が1ドット未満になることはありません。

デフォルト値

0

[バー幅調整値](EAN128の場合)

EAN128バーコードの黒バー幅の増減量をドット数([バーコード設定]タブ-[出力設定]-[解像度]で指定した解像度換算)で指定します。指定できる値の範囲は-3〜3です。

負の値を指定すると黒バーを細く,白バーを太く描画します。

正の値を指定すると黒バーを太く,白バーを細く描画します。

スタートキャラクタおよびストップキャラクタと,それ以外の部分に分けて値を指定できます。なお,HT-4558,HT-4559,HT-4561,H-6C15,H-6C17およびH-6C26プリンタに出力する場合は,「付録G.5 EAN128バーコード印刷について」を参照してください。

[スタート/ストップキャラクタ]

スタートキャラクタおよびストップキャラクタの黒バー幅に対する増減量を指定します。-3〜3の任意の値を指定してもバーコード全体の幅は変わりません。また,バー幅が1ドット未満になることはありません。

デフォルト値

0

[スタート/ストップキャラクタ以外]

スタートおよびストップキャラクタ以外のキャラクタの黒バー幅に対する増減量を指定します。-3〜3の任意の値を指定してもバーコード全体の幅は変わりません。また,バー幅が1ドット未満になることはありません。

デフォルト値

0

EAN128バーコードの構成を次に示します。

図7‒20 EAN128バーコードの構成

[図データ]

 

EAN128バーコードの最も細いバーの幅は,センタプリンタ(H-6256)では480dpiで3ドット分ですが,PDE for Openでは読み取り精度を考慮し,出力するプリンタに合わせて指定された解像度([バーコード設定]タブ-[出力設定]-[解像度]の指定値)に応じた大きさとなります(例:600dpiでは4ドット分)。

このため,コンビニエンスストアでの料金代理収納システムで使用されるEAN128バーコード(スタートキャラクタ・ストップキャラクタを含めて26けた)の全体の幅(左右クワイエットゾーンを除く)は,センタプリンタでは480dpiで864ドット(1.8インチ≒45.7mm)ですが,PDE for Openで600dpiを指定して出力した場合は1152ドット(1.92インチ≒48.8mm)と大きくなります。

バーコードの領域には,「付録H.2(6) EAN128」を参照し,描画に十分な領域を指定するようにしてください。

(5) [詳細設定]ボタン

バーコードの詳細な設定を行う場合にクリックします。クリックすると[詳細設定]画面が表示されます。

[詳細設定]画面を次に示します。

図7‒21 [詳細設定]画面

[図データ]

[NW-7バーコード生成時の動作]

NW-7バーコード生成時の動作を指定します。

[ホスト互換サイズのバーコードを生成する]チェックボックス

センタ漢字プリンタのNW-7バーコードのサイズは,バーコード印刷領域に合わせて3種類(大/中/小)の中から自動選択されます。一方,PDE for Open標準のNW-7バーコードのサイズは,バーコード印刷領域に合わせて約100段階の中から自動選択されるため,センタ漢字プリンタより大きくなることがあります。

バーコード印刷領域を変更しないでセンタ漢字プリンタと同じサイズのNW-7バーコードを印刷したい場合は,このチェックボックスを指定してください。なお,[バーコード設定]タブ−[出力設定]−[解像度]で480dpi未満の解像度を指定している場合,このチェックボックスは指定できません。

デフォルト値

オフ

(6) EAN128パターンファイルを使用する(PDE - EAN128 Optionインストール時の場合)

EAN128パターンファイルを使用してEAN128バーコードを描画します。EAN128パターンファイルを使用する場合,バー幅の調整は行えません。詳細については,「PRINT DATA EXCHANGE - High Grade Printer EAN128 Barcode Option取扱説明書」を参照してください。

なお,EAN128バーコードの詳細については,「H-6256-C30/P30 ページプリンタ EAN128 バーコード印刷マニュアル」または「付録H.2(6) EAN128」を参照してください。