Cosminexus 簡易構築・運用ガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

10.5.2 簡易構築定義ファイルの作成例

簡易構築定義ファイルの内容は,バッチサーバの配置のしかたによって異なります。1台のサーバマシン内に一つのバッチサーバを配置する場合,および1台のサーバマシン内に複数のバッチサーバを配置する場合の簡易構築定義ファイルの作成例を示します。

なお,Cosminexusでは,簡易構築定義ファイルのテンプレートファイル(cmxdefcombinedmodel.xml)を提供しています。テンプレートファイルは次の場所に提供されています。

Windowsの場合
<Cosminexusインストールディレクトリ>\manager\config\templates\

UNIXの場合
/opt/Cosminexus/manager/config/templates/
参考
テンプレートファイルの文字エンコーディングは,UTF-8です。

テンプレートファイルを任意の場所にコピーし,名称を変更します。なお,ここでは,ファイル名を「MyWebSystemDef.xml」に変更して,構成を定義しています。

<この項の構成>
(1) 1台のサーバマシン内に一つのバッチサーバを配置する場合
(2) 1台のサーバマシン内に複数のバッチサーバを配置する場合

(1) 1台のサーバマシン内に一つのバッチサーバを配置する場合

システムの情報を簡易構築定義ファイルに定義します。ここでは,「10.1.2(1) 1台のサーバマシンに一つのサービスユニットを配置する構成」の設定情報の,簡易構築定義ファイル(MyWebSystemDef.xml)の作成例を次に示します。

MyWebSystemDef.xmlファイル
 
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<model-definition xmlns="http://www.cosminexus.com/mngsvr/schema/ModelDefinition-2.5">
  <!-- Webシステムの属性定義 -->
  <web-system>
    <name>MyWebSystem</name>
    <!-- 物理ティアの定義 -->
    <tier>
      <tier-type>j2ee-tier</tier-type>※1
      <configuration>
        <logical-server-type>j2ee-server</logical-server-type>※2
        <param>
           <param-name>batch.service.enabled</param-name>※3
           <param-value>true</param-value>※3
        </param>
        <param>
           <param-name>use.security</param-name>※4
           <param-value>false</param-value>※4
        </param>
      </configuration>
    </tier>
    <!-- サービスユニットの定義 -->
    <unit>
      <name>unit1</name>
      <allocated-host>
        <host-ref>apsv1</host-ref>
        <hosts-for>j2ee-tier</hosts-for>※1
        <define-server>
          <logical-server-name>BatchServer</logical-server-name>
          <logical-server-type>j2ee-server</logical-server-type>
        </define-server>
        <define-server>
          <logical-server-name>PRF</logical-server-name>
          <logical-server-type>performance-tracer</logical-server-type>
        </define-server>
      </allocated-host>
    </unit>
  </web-system>
  <!-- ホストの定義 -->
  <host>
    <host-name>apsv1</host-name>
    <agent-host>192.168.100.11</agent-host>
  </host>
</model-definition>
 

注1 太字の部分が編集部分です。

注2 バッチサーバの場合,負荷分散機を使用しません。このため,テンプレートにある<load-balancer>タグの記述は削除してください。

注※1 バッチサーバの場合,物理ティアとしてj2ee-tierを使用するため,「j2ee-tier」を指定します。

注※2 バッチサーバは論理J2EEサーバとして定義します。このため,<logical-server-type>タグには,「j2ee-server」を指定します。

注※3 バッチサーバを構築する場合は,必ずこの設定を記載してください。

注※4 SecurityManagerを解除するための設定です。バッチサーバの場合,SecurityManagerを使用しないため,この定義は必ず指定してください。

(2) 1台のサーバマシン内に複数のバッチサーバを配置する場合

Smart Composer機能では,1台のサーバマシン内に複数のサービスユニットを配置するシステムを構築できます。1台のサーバマシン内に複数のバッチサーバを配置する場合は,簡易構築定義ファイルで複数のバッチサーバ用のサービスユニットを定義します。

ただし,1台のサーバマシンに複数のバッチサーバを配置すると,1台のサーバマシン内に,同じ種類の論理サーバが複数存在することになります。このため,簡易構築定義ファイルを作成する際には,各論理サーバのコンフィグレーションで,次に示す項目の指定値を重複しないようにしてください。

表10-3 論理サーバごとに重複しないように設定する項目

論理サーバの種類 項目 param-nameの指定値
J2EEサーバ 管理用サーバのポート番号 ejbserver.http.port
ajp13のポート番号 webserver.connector.ajp13.port
RMIレジストリのポート番号 ejbserver.rmi.naming.port
パフォーマンストレーサ PRF識別子 PRFID

注※ バッチサーバは論理J2EEサーバとして定義します。


参考
1台のサーバマシン内にある複数のサービスユニットを同時に起動しない運用をする場合は,各サービスユニットの同じ種類の論理サーバに同じ値を設定できます。

10.1.2(2) 1台のサーバマシンに複数のサービスユニットを配置する構成」に示す構成の場合,1台のサーバマシンには,サービスユニット1とサービスユニット2が配置されます。

この場合,簡易構築定義ファイルで表10-3に示す項目が,サービスユニット1と定義が重複しないように,サービスユニット2の設定を変更してください。簡易構築定義ファイル(MyWebSystemDef.xml)の作成例を次に示します。

MyWebSystemDef.xmlファイル
 
  <!-- Webシステム1の属性定義 -->
  <web-system>
    <name>MyWebSystem1</name>
    <!-- 物理ティアの定義 -->
    <tier>
      <tier-type>j2ee-tier</tier-type>※1
      <configuration>
        <logical-server-type>j2ee-server</logical-server-type>※2
        <param>
           <param-name>batch.service.enabled</param-name>※3
           <param-value>true</param-value>※3
        </param>
        <param>
           <param-name>use.security</param-name>※4
           <param-value>false</param-value>※4
        </param>
      </configuration>
    </tier>
    <!-- サービスユニットの定義 -->
    <unit>
      <name>unit1</name>
      <allocated-host>
        <host-ref>apsv1</host-ref>
        <hosts-for>j2ee-tier</hosts-for>※1
        <define-server>
          <logical-server-name>BatchServer01</logical-server-name>
          <logical-server-type>j2ee-server</logical-server-type>
        </define-server>
        <define-server>
          <logical-server-name>PRF01</logical-server-name>
          <logical-server-type>performance-tracer</logical-server-type>
        </define-server>
      </allocated-host>
    </unit>
  </web-system>
  <!-- Webシステム2の属性定義 -->
  <web-system>
    <name>MyWebSystem2</name>
    <!-- 物理ティアの定義 -->
    <tier>
      <tier-type>j2ee-tier</tier-type>※1
      <configuration>
        <logical-server-type>j2ee-server</logical-server-type>
        <!-- 管理用サーバのポート番号 -->
        <param>
          <param-name>ejbserver.http.port</param-name>※5
          <param-value>8081</param-value>※5
        </param>
        <!-- ajp13のポート番号 -->
        <param>
          <param-name>webserver.connector.ajp13.port</param-name>※5
          <param-value>8008</param-value>※5
        </param>
        <!-- RMIレジストリのポート番号 -->
        <param>
          <param-name>ejbserver.rmi.naming.port</param-name>※5
          <param-value>23153</param-value>※5
        </param>
      </configuration>
      <configuration>
        <logical-server-type>performance-tracer</logical-server-type>※5
        <!-- PRF識別子 -->
        <param>
          <param-name>PRFID</param-name>※5
          <param-value>PRF_ID2</param-value>※5
        </param>
      </configuration>
    </tier>
    <!-- サービスユニットの定義 -->
    <unit>
      <name>unit2</name>
      <allocated-host>
        <host-ref>apsv1</host-ref>
        <hosts-for>j2ee-tier</hosts-for>※1
        <define-server>
          <logical-server-name>BatchServer02</logical-server-name>
          <logical-server-type>j2ee-server</logical-server-type>
        </define-server>
        <define-server>
          <logical-server-name>PRF02</logical-server-name>
          <logical-server-type>performance-tracer</logical-server-type>
        </define-server>
      </allocated-host>
    </unit>
  </web-system>
  <!-- ホストの定義 -->
  <host>
    <host-name>apsv1</host-name>
    <agent-host>192.168.100.11</agent-host>
  </host>
</model-definition>
 

注1 太字の部分が編集部分です。

注2 バッチサーバの場合,負荷分散機を使用しません。このため,テンプレートにある<load-balancer>タグの記述は削除してください。

注※1 バッチサーバの場合,物理ティアとしてj2ee-tierを使用するため,「j2ee-tier」を指定します。

注※2 バッチサーバは論理J2EEサーバとして定義します。このため,<logical-server-type>タグには,「j2ee-server」を指定します。

注※3 バッチサーバを構築する場合は,必ず設定してください。

注※4 SecurityManagerを解除するための設定です。バッチサーバの場合,SecurityManagerを使用しないため,この項目は必ず設定してください。

注※5 これらの項目は,サービスユニット1と定義が重複しないように,サービスユニット2の設定を変更してください。

なお,設定内容の詳細については,「14.1 簡易構築定義ファイルおよび構成変更定義ファイルに指定できるタグ」を参照してください。