Cosminexus 簡易構築・運用ガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

6.14.2 簡易構築定義ファイルの作成

負荷分散機を冗長化するシステムを構築する場合は,簡易構築定義ファイルの負荷分散機の定義に,負荷分散機2台分(実行系および待機系)の管理IPアドレスを設定する必要があります。

6.8 システムの構成定義」で示す構成情報を基に,負荷分散機を冗長化した場合の構成情報を,次の図に示します。なお,ここでは,実行系の負荷分散機を負荷分散機1,待機系の負荷分散機を負荷分散機2として配置している場合を例に説明しています。

図6-12 負荷分散機を冗長化した場合の構成情報

[図データ]

6.8 システムの構成定義」で示す簡易構築定義ファイル(MyWebSystemDef.xml)を基に,負荷分散機を冗長化した場合に差異のある定義について説明します。MyWebSystemDef.xmlファイルの作成例を,次に示します(一部抜粋)。

MyWebSystemDef.xmlファイル
 
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<model-definition xmlns="http://www.cosminexus.com/mngsvr/schema/ModelDefinition-2.5">
  <!-- Webシステムの属性定義 -->
  <web-system>
    <name>MyWebSystem</name>
    <!-- 負荷分散機の定義 -->
    <load-balancer>
      <name>MyBIGIPv9</name>
      <load-balancer-type>BIG-IPv9</load-balancer-type>
      <!-- cookieスイッチングの定義 -->
      <cookie-switching>
        <cookie-switching-enabled>true</cookie-switching-enabled>
        <cookie-name>CMX_SERVER_ID</cookie-name>
        <server-id-rule>1024-2048</server-id-rule>
      </cookie-switching>
      <management-host>192.168.100.10</management-host>
      <redundant-management-host>192.168.100.20</redundant-management-host>
      <!-- 仮想サーバの定義 -->
      <virtual-server>
        <virtual-server-name>www.sample.com</virtual-server-name>
        <ip-address>192.168.1.10</ip-address>
        <http-port>80</http-port>
      </virtual-server>
    </load-balancer>
       :
</model-definition>
 

注 太字の部分が設定の異なる部分です。

なお,設定内容の詳細については,「14.1 簡易構築定義ファイルおよび構成変更定義ファイルに指定できるタグ」を参照してください。

参考
冗長化した負荷分散機を複数のWebシステムで共有する場合は,各Webシステムの負荷分散機の定義で,<management-host>タグおよび<redundant-management-host>タグに同じIPアドレスを設定してください。