JP1/Automatic Job Management System 2 解説

[目次][用語][索引][前へ][次へ]


9.1.3 ジョブネットを作成し,スケジュール情報を定義する

在庫業務の各処理をジョブネットとして定義します。ジョブネットは,ジョブグループ「在庫管理」の下に作成していきます。

<この項の構成>
(1) ジョブネット「受注処理」の作成
(2) ジョブネット「報告書作成」の作成
(3) ジョブネット「入庫処理」の作成

(1) ジョブネット「受注処理」の作成

ツリーエリアでジョブグループ「在庫管理」を選択し,[編集]−[新規作成]−[ジョブネット]を選択します。

図9-3 ジョブネット「受注処理」の定義例

[図データ]

ジョブネット「受注処理」の設定例を示します。

ジョブネット「受注処理」は,次の八つの処理に分けることができます。

図9-4 「受注管理」の各処理

[図データ]

(a) 各ジョブの作成

ジョブネット「受注処理」の各処理をジョブとして定義します。ジョブの作成は,ジョブネット「受注処理」をダブルクリックし,[ジョブネットエディタ]ウィンドウで行います。

(b) ジョブネット「受注処理」のスケジュール情報定義

ジョブネット「受注処理」を選択し,[編集]−[スケジュール]を選択します。

図9-5 ジョブネット「受注処理」のスケジュールルール設定例

[図データ]

ジョブネット「受注処理」のスケジュール情報の設定例を示します。

(2) ジョブネット「報告書作成」の作成

日報作成,週報作成,月報作成の各業務は,それぞれ内容に関連性があり,順序づけることができます。ただし,各業務は運用スケジュールが異なるため,「報告書作成」というジョブネットを作成してこれらの業務を一本化し,それぞれをネストジョブネットとして定義します。

(a) ジョブネット「報告書作成」の設定例

ジョブネット「報告書作成」の設定例を示します。

ジョブネット「報告書作成」のスケジュール情報の設定例を示します。

ジョブネット「報告書作成」の各処理は,次のとおりです。

図9-6 「報告書作成」の各処理

[図データ]

(b) ネストジョブネット「日報作成」の設定例

ネストジョブネット「日報作成」の設定例を示します。

ネストジョブネット「日報作成」のスケジュール情報の設定例を示します。

 

ネストジョブネット「日報作成」の各ジョブの設定例を示します。

(c) ネストジョブネット「週報作成」の設定例

ネストジョブネット「週報作成」の設定例を示します。

ネストジョブネット「週報作成」のスケジュール情報の設定例を示します。

 

ネストジョブネット「週報作成」の各ジョブの設定例を示します。

(d) ネストジョブネット「月報作成」の設定例

ネストジョブネット「月報作成」の設定例を示します。

ネストジョブネット「月報作成」のスケジュール情報の設定例を示します。

 

ネストジョブネット「月報作成」のジョブの設定例を示します。

(3) ジョブネット「入庫処理」の作成

入庫処理は,商品が入庫されたときに実行される処理であるため,データベースの更新を監視する起動条件をジョブネットに設定します。

(a) ジョブネット「入庫処理」の設定例

ジョブネット「入庫処理」の設定例を示します。

ジョブネット「入庫処理」のスケジュール情報の設定例を示します。

ジョブネット「入庫処理」は,次の三つの処理に分けることができます。

図9-7 「入庫管理」の各処理

[図データ]

(b) ジョブネット「入庫処理」の起動条件の設定例

起動条件は,ジョブネット「入庫処理」の[ジョブネットエディタ]ウィンドウを起動し,[編集]−[起動条件の設定]を選択して設定します。

ジョブネット「入庫処理」は,データベースの更新を契機に実行を開始させるため,起動条件として設定するイベントジョブには,ファイル監視ジョブを使用します。

ジョブネット「入庫処理」の起動条件の内容は,次のとおりです。

図9-8 「入庫処理」の起動条件

[図データ]

ジョブネット「入庫処理」の起動条件に設定するファイル監視ジョブの設定例を示します。

(c) 各ジョブの作成

ジョブネット「入庫処理」の各ジョブの設定例を示します。

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

Copyright (C) 2006, 2010, Hitachi, Ltd.
Copyright (C) 2006, 2010, Hitachi Software Engineering Co., Ltd.