Collaboration - Mail ユーザーズガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

12.4.7 [グループ宛先台帳の作成]画面および[グループ宛先台帳の設定]画面

[グループ宛先台帳の作成]画面では,グループ宛先台帳のルートフォルダを作成できます。

[グループ宛先台帳の設定]画面では,作成したグループ宛先台帳のルートフォルダの表示名を変更したり,参照権を変更したりできます。グループ宛先台帳の所有者以外のユーザは,[グループ宛先台帳の設定]画面の参照だけができます。

ご使用の環境によっては,[グループ宛先台帳の作成]画面および[グループ宛先台帳の設定]画面は表示されません。

[グループ宛先台帳の作成]画面を次に示します。なお,[グループ宛先台帳の作成]画面および[グループ宛先台帳の設定]画面に表示される項目は同じです。

図12-42 [グループ宛先台帳の作成]画面

[図データ]

[グループ宛先台帳の作成]画面および[グループ宛先台帳の設定]画面の各部について説明します。

[グループ宛先台帳の所有者・表示名]
[所有者]
グループ宛先台帳のルートフォルダの所有者名が表示されます。
[ユーザの選択]ボタン
クリックすると,[ユーザを探す]画面が表示されます。
ご使用の環境によっては,[ユーザの選択]ボタンが表示されません。
[ユーザを探す]画面の各項目の詳細は,マニュアル「Collaboration - Directory Access ユーザーズガイド」を参照してください。
[表示名]テキストボックス
グループ宛先台帳のルートフォルダの表示名を入力します。255バイトまでの文字列を入力できます。表示名は必ず入力してください。
[表示名(英語)]テキストボックス
グループ宛先台帳のルートフォルダの英語表示名を入力します。255バイトまでの文字列を入力できます。

[参照可能な組織一覧]
[組織の追加]ボタン
クリックすると,[組織を探す]画面が表示されます。
[組織を探す]画面から,参照権を与える組織を選択します。なお,参照権を与える組織の合計は256までにすることをお勧めします。
[組織を探す]画面の各項目の詳細は,マニュアル「Collaboration - Directory Access ユーザーズガイド」を参照してください。
[組織の削除]ボタン
クリックすると,組織一覧で選択した組織が削除されます。組織一覧で組織を選択していない場合は,[組織の削除]ボタンをクリックできません。
組織一覧
  • チェックボックス
    チェックすると,組織が選択されます。
    削除したい組織を選択します。
    リストヘッダまたはリストフッタのチェックボックスをチェックすると,一覧に表示されている組織をすべて選択できます。また,リストヘッダまたはリストフッタのチェックボックスのチェックを外すと,選択をすべて解除できます。
  • [名前]列
    組織名が次の形式で表示されます。
    A株式会社/営業部/第1グループ/・・・
  • [変更可能]列
    変更権の有無が表示されます。チェックボックスがチェックされている組織には,変更権が設定されています。
    チェックボックスをチェックすると,変更権が設定されます。デフォルトではチェックされていません。
    変更権の詳細は,「6.3.1(1) グループ宛先台帳の役割と権限」を参照してください。

[参照可能なユーザ一覧]
[ユーザの追加]ボタン
クリックすると,[ユーザを探す]画面が表示されます。
[ユーザを探す]画面から,参照権を与えるユーザを選択します。なお,参照権を与えるユーザの合計は256までにすることをお勧めします。
[ユーザを探す]画面の各項目の詳細は,マニュアル「Collaboration - Directory Access ユーザーズガイド」を参照してください。
[ユーザの削除]ボタン
クリックすると,ユーザ一覧で選択したユーザが削除されます。ユーザ一覧でユーザを選択していない場合は,[ユーザの削除]ボタンをクリックできません。
ユーザ一覧
  • チェックボックス
    チェックすると,ユーザが選択されます。
    削除したいユーザを選択します。
    リストヘッダまたはリストフッタのチェックボックスをチェックすると,一覧に表示されているユーザをすべて選択できます。また,リストヘッダまたはリストフッタのチェックボックスのチェックを外すと,選択をすべて解除できます。
  • [名前]列
    ユーザの名前が表示されます。
  • [所属組織]列
    ユーザの所属している組織名が表示されます。
  • [変更可能]列
    変更権の有無が表示されます。チェックボックスがチェックされているユーザには,変更権が設定されています。
    チェックボックスをチェックすると,変更権が設定されます。デフォルトではチェックされていません。
    変更権の詳細は,「6.3.1(1) グループ宛先台帳の役割と権限」を参照してください。

[OK]ボタン
所有者が[グループ宛先台帳の作成]画面,または[グループ宛先台帳の設定]画面を表示させた場合に表示されます。
[グループ宛先台帳の作成]画面の場合は,クリックすると,グループ宛先台帳のルートフォルダが作成されます。
[グループ宛先台帳の設定]画面の場合は,クリックすると,グループ宛先台帳のルートフォルダの設定が変更されます。

[キャンセル]ボタン
所有者が[グループ宛先台帳の作成]画面,または[グループ宛先台帳の設定]画面を表示させた場合に表示されます。
[グループ宛先台帳の作成]画面の場合は,クリックすると,グループ宛先台帳のルートフォルダが作成されないで,[グループ宛先台帳の作成]画面が閉じます。
[グループ宛先台帳の設定]画面の場合は,クリックすると設定が変更されないで,[グループ宛先台帳の設定]画面が閉じます。

[閉じる]ボタン
所有者以外のユーザが[グループ宛先台帳の設定]画面を表示させた場合に表示されます。
クリックすると,[グループ宛先台帳の設定]画面が閉じます。