Collaboration - Mail ユーザーズガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

3.8.3 ファイルの登録先のフォルダを変更する

自分のPCのファイルをファイル共有に登録するときの,登録先のフォルダを変更する方法を次に示します。

ただし,ここで示す方法では,デフォルトの登録先のフォルダは変更されません。デフォルトの登録先のフォルダを変更する場合は,[登録フォルダの設定]画面から設定してください。デフォルトの登録先のフォルダを変更する方法については,「8.8 ファイル共有にファイルを登録するときのデフォルトの登録先を変更する」を参照してください。

操作

  1. [ファイルを添付]画面(添付方法の選択)から,[フォルダを変更]ボタンをクリックします。
    [フォルダ選択]画面が表示されます。

    [図データ]

    [フォルダ選択]画面の各項目の詳細は,マニュアル「Collaboration - File Sharing ユーザーズガイド」を参照してください。
  2. [フォルダ選択]画面から,次のどちらかの操作をします。
    • ファイルの登録先に指定したいフォルダのチェックボックスをチェックします。
      チェックボックスは一つだけチェックしてください。
    • ファイル/フォルダ一覧表示領域で,フォルダの名前アンカーをクリックして,ファイルの登録先に指定したいフォルダをパス表示領域に表示させます。
  3. [選択]ボタンをクリックします。
    [フォルダ選択]画面が閉じ,操作2.で選択したフォルダのパスが[ファイルを添付]画面(添付方法の選択)の[登録先のフォルダ]テキストボックスに表示されます。このとき,デフォルトの登録先のフォルダは変更されません。

注意
操作2.で次の操作をした場合は,[選択]ボタンをクリックできません。
  • ファイル/フォルダ一覧領域に「[図データ]personal」,「[図データ]group」または「[図データ]community」を表示した。
  • ファイル/フォルダ一覧領域に個人ルートフォルダ,グループルートフォルダ,コミュニティルートフォルダ,またはワークプレースルートフォルダが表示されている状態で,チェックボックスをチェックしていない。
  • ファイル/フォルダ一覧領域にコミュニティルートフォルダが表示されている状態で,コミュニティルートフォルダのチェックボックスをチェックした。
  • ファイル/フォルダ一覧領域で,複数のチェックボックスをチェックした。
  • ファイル/フォルダ一覧領域で,ファイルのチェックボックスをチェックした。