Collaboration - Mail ユーザーズガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

2.3.1 メールファイルを表示,またはダウンロードする

メールファイルを表示,またはダウンロードする方法について説明します。

操作

  1. プレビュー表示領域または[受信メール](別ウィンドウ表示)画面から,添付されているファイル名のアンカーをクリックします。
    [メールファイルを開く]画面(メールに添付されたメールファイルを開く場合)が表示されます。
    [メールファイルを開く]画面(メールに添付されたメールファイルを開く場合)の詳細は,「12.1.5 [メールファイルを開く]画面(メールに添付されたメールファイルを開く場合)」を参照してください。
    なお,設定によっては,ファイル名をクリックすると,[メールファイルを開く]画面(メールに添付されたメールファイルを開く場合)が表示されないで,メールファイルの内容が表示される場合があります。
  2. [メールファイルを開く]画面(メールに添付されたメールファイルを開く場合)から,[内容を表示する。]ラジオボタン,または[ダウンロードする。]ラジオボタンを選択します。
    ファイルの内容を表示する場合
    [内容を表示する。]ラジオボタンを選択します。
    ファイルをダウンロードする場合
    [ダウンロードする。]ラジオボタンを選択します。
  3. [OK]ボタンをクリックします。
    操作2.で[内容を表示する。]ラジオボタンを選択した場合は,メールの内容が表示されます。
    なお,親展のメールの内容を表示させようとした場合は,[メールファイルを開く]画面(メールに添付されたメールファイルを開く場合)に,親展パスワードを入力する画面が表示されます。自分の親展パスワードを入力し,[OK]ボタンをクリックすると,メールの内容が表示されます。
    また,操作2.で[ダウンロードする。]ラジオボタンを選択した場合は,[添付ファイルダウンロード]画面が表示され,そのあとにファイルのダウンロードが開始されます。

注意
Collaboration - Mailで表示できるのは,拡張子が「mlf」のメールファイルだけです。
拡張子が「mlf」であっても,S/MIMEで暗号化またはデジタル署名されたメールファイルは表示できません。また,Groupmaxのメールソフトを使用して保存した,組織メールのメールファイルも表示できません。

ポイント
設定によっては,添付ファイルをドラッグ & ドロップして自分のPCにダウンロードできます。プレビュー表示領域または[受信メール](別ウィンドウ表示)画面に表示されている[図データ]アイコンをダウンロードしたい場所にドラッグ & ドロップしてダウンロードします。なお,[図データ]アイコンは,添付ファイルをドラッグ & ドロップしてダウンロードできる場合だけ表示されます。