Hitachi

Hitachi HA Toolkit


7.2.2 サーバ対応の環境設定

サーバ対応の環境設定では,サーバ対応の環境を設定する定義ファイルを作成します。作成したファイルにserversというファイル名を付けて,ディレクトリ{HA Toolkit Exインストールディレクトリ}\HAmon\etcに格納します。なお,この定義ファイルは系ごとに作成するため,定義の際には系間で整合性を取ってください。

サンプルファイル

定義を記述したサンプルファイルを使用すると,定義ファイルを最初から作成する手間が省けます。サンプルファイルをディレクトリ{HA Toolkit Exインストールディレクトリ}\HAmon\etcにコピーして,書き換えて使用してください。

サンプルファイルは,serversというファイル名で,次のディレクトリに格納されています。

{HA Toolkit Exインストールディレクトリ}\HAmon\lib

〈この項の構成〉

(1) 定義ファイル(servers)の形式

定義ファイル(servers)では,サーバごとの環境設定を定義します。HA Toolkit Exで監視するすべてのサーバをこの定義ファイル(servers)で定義します。

サーバ対応の環境設定を設定する定義ファイル(servers)の形式を次に示します。

server  name          "サーバのホームディレクトリ名"
            またはHiRDB識別子/ユニット識別子
        ,alias         サーバ識別名
       [,actcommand    "サーバ起動コマンドの完全パス名"]
       [,termcommand   "サーバ停止コマンドの完全パス名"]
        ,patrol         サーバ障害監視時間
       [,actpatrol    {サーバ起動監視時間|60}]
       [,termpatrol   {サーバ停止監視時間|180}]
       [,switchtype   {switch|manual|restart[:サーバ再起動監視時間]}]
       [,switch_nosby {act|actfail}]
       [,onl_timming  {actend|act}]
;

(2) server定義文での設定内容

サーバの定義をします。server定義文のオペランドを,次に示します。

nameオペランド 〜<1〜1000文字のパス名>

サーバを特定するために,サーバのホームディレクトリ名を" "で囲んで指定します。OpenTP1の場合は環境変数%DCDIR%,HiRDBの場合は環境変数%PDDIR%を指定します。

HiRDBのスタンバイレス型系切り替えの場合

HiRDBのHiRDB識別子とユニット識別子を,"/"で組み合わせて指定します。

aliasオペランド 〜<1〜8文字の英数字>

HA Toolkit Ex内でサーバを識別するためのサーバ識別名を指定します。MSCSまたはCLUSTERPROのサーバに対応するリソース名称およびグループ名称と同値にすることを推奨します。

actcommandオペランド 〜<1〜1000文字のパス名>

サーバの起動コマンドを完全パス名で" "で囲んで指定します。

ここで指定するサーバの起動コマンドは,MSCSまたはCLUSTERPROを使用してサーバをオンラインにしたときに,自動で実行されます。なお,系切り替え時,切り替え先の系で待機サーバが起動完了している場合は,サーバの起動コマンドは実行されません。待機サーバが未起動の場合は,サーバの起動コマンドが実行されます。

actcommandオペランドを省略した場合,サーバの起動コマンドは実行されません。MSCSまたはCLUSTERPROからのオンライン操作の延長では,サーバが自動起動されないので,オペレーターがサーバの起動コマンドを実行する必要があります。

サーバの起動コマンドの設定については,「7.2.4 サーバの起動コマンドの設定」を参照してください。

任意のタイミングでサーバを起動したい場合

任意のタイミングでサーバを起動したい場合,actcommandオペランドを省略しておくと,オペレーターが任意のタイミングでサーバの起動コマンドを実行できます。ただし,待機サーバが起動していない状態で系切り替えが発生した場合も,実行サーバは自動起動されませんので注意してください。系切り替えが発生した場合,オペレーターは,サーバの起動コマンドを実行して実行サーバを起動してください。

HiRDBの影響分散スタンバイレス型系切り替えの場合

actcommandオペランドは指定しないでください。

termcommandオペランド 〜<1〜1000文字のパス名>

サーバの強制停止コマンドを完全パス名で指定します。正常停止コマンドを指定した場合,正しく系切り替えできません。

ここで指定するサーバの停止コマンドは,MSCSまたはCLUSTERPROを使用してサーバをオフラインにしたときに,自動的に実行されます。

サーバの停止コマンドの設定については,「7.2.5 サーバの停止コマンドの設定」を参照してください。

任意のタイミングでサーバを停止したい場合

任意のタイミングでサーバを停止するには,環境設定でtermcommandオペランドを省略しておき,オペレーターが任意のタイミングでサーバの停止コマンドを実行します。ただし,MSCSまたはCLUSTERPROでのオフライン操作,移動操作などのオフラインするタイミングごとに,オペレーターがサーバを停止する必要があります。

patrolオペランド 〜<符号なし整数> ((10〜600)) (単位:秒)

スローダウンなどのサーバ障害の監視時間を秒単位で指定します。

actpatrolオペランド 〜<符号なし整数> ((0〜9999)) 《60》 (単位:秒)

MSCSまたはCLUSTERPROでのオンライン操作やサーバの起動コマンドを実行した時点から,サーバが起動完了するまでの監視時間を,秒単位で指定します。指定した監視時間を過ぎてもサーバが起動完了しない場合は,起動失敗と判断します。

MSCS(sysdefでactpatrolオペランドを省略またはautoを指定)の場合

0秒を指定した場合は(MSCSの待ちのタイムアウト値-9)秒を,オペランドを省略した場合は60秒を仮定します。なお,MSCSのタイムアウト検知よりも早く起動失敗を判断するために,実際のタイマ監視時間は,actpatrol値と(MSCSの待ちのタイムアウト値-9)のどちらか小さい方となります。このオペランドには0秒を指定し,(MSCSの待ちのタイムアウト値-9)で監視時間を設定することを推奨します。

HiRDBの1:1スタンバイレス型系切り替えの場合は,このオペランドには0秒を指定してください。

注※

MSCSの場合は,サーバに対応するサービスプロセスのリソースの[詳細設定]タブで設定する[待ちのタイムアウト]に設定してください。WSFCの場合は,サーバに対応するサービスプロセスのリソースの[ポリシー]タブで設定する[保留タイムアウト]に設定してください。

CLUSTERPRO(sysdefでactpatrolオペランドにmanualを指定)の場合

CLUSTERPROのサーバに対応するサービスプロセスの,リソースのプロパティの開始同期タイムアウト値より小さい値(開始同期タイムアウト値-9秒)になるようにしてください。ただし,0 秒は指定しないでください。

termpatrolオペランド 〜<符号なし整数> ((0〜600)) 《180》 (単位:秒)

MSCSまたはCLUSTERPROからのオフライン操作,サーバの停止コマンドの実行またはHA Toolkit Ex本体の停止をした時点から,サーバが停止完了するまでの監視時間を,秒単位で指定します。0秒を指定するとサーバの停止を監視しません。指定した監視時間を過ぎてもサーバが停止完了しない場合は,サーバを強制停止します。

termpatrolオペランドを省略した場合は,180秒を仮定します。

switchtypeオペランド 〜《switch》

サーバの障害を検知した場合のHA Toolkit Exの動作を指定します。すべての系で同じ指定にしてください。

HiRDBのスタンバイレス型系切り替えの場合

switchtypeオペランドは指定しないことを推奨します。

switchtypeオペランドは,サーバの開始形態によって指定できる値が異なります。サーバの開始形態とswitchtypeオペランドで指定できる値を次に示します。

表7‒2 サーバの開始形態とswitchtypeオペランドで指定できる値(Windows)

switchtypeオペランドで指定できる値

サーバの開始形態

AUTO

MANUAL1

MANUAL2

switch

×

×

manual

×

×

restart

×

×

(凡例)○:指定できる  ×:指定できない

サーバの開始形態については,マニュアル「OpenTP1 システム定義」およびマニュアル「HiRDB システム定義(Windows(R)用)」を参照してください。なお,サーバがOpenTP1の場合は,サーバの開始形態にAUTOしか指定できません。

switchtypeオペランドで指定できる値について説明します。

  • switch

    サーバを停止して,系切り替えをします。

  • manual

    サーバを再起動待ち状態にして,サーバが自動で再起動するのを待ちます。系切り替えはしません。

    サーバの再起動が失敗した場合は,サーバ自身で再起動を再試行します。サーバで定義されているサーバの再起動試行回数を超えると,サーバを停止して,オペレーターの操作を待ちます。

    manualを指定したサーバでスローダウンを検知した場合,HA Toolkit Exは何もしないでサーバの監視を続けます。

  • restart [:サーバ再起動監視時間]〜<符号なし整数>((60〜3600)) (単位:秒)

    サーバを再起動待ち状態にして,サーバが自動で再起動するのを待ちます。

    サーバの再起動が失敗した場合は,サーバ自身で再起動を再試行します。サーバで定義されているサーバの再起動試行回数を超えた場合またはサーバ再起動監視時間を超えてもサーバが再起動しない場合は,系切り替えをします。

    restartを指定した場合は,「:」で区切ってサーバの再起動監視時間を指定できます。再起動監視時間には,60秒から3,600秒の範囲で指定します。サーバの再起動監視時間を超えてもサーバが再起動しない場合は,系切り替えをします。サーバの再起動監視時間を省略した場合は,サーバが再起動するまでの時間を監視しません。

switch_nosbyオペランド 〜《act》

待機サーバが起動していない系で,系切り替えのときは系切り替えを続行するかどうかを,MSCSまたはCLUSTERPROからサーバのグループのオンライン操作をするときはオンライン操作を続行するかどうかを,switch_nosbyオペランドで指定します。

switch_nosbyオペランドで指定できる値について説明します。

  • act

    系切り替え時,切り替え先の系で待機サーバが起動していない場合に,actcommandオペランドに指定されたコマンドを実行して,実行サーバとして起動処理を続行します。actcommandオペランドが指定されていない場合は,実行サーバの起動を待ちます。

  • actfail

    系切り替え時,切り替え先の系で待機サーバが起動していない場合に,起動失敗とします。actfailを指定した場合,待機サーバがない系でMSCSまたはCLUSTERPROからオンラインにしたいときは,事前に待機サーバがない系でhateactonl -eコマンドを実行し,実行サーバの起動を許可しておく必要があります。

HiRDBの影響分散スタンバイレス型系切り替えの場合

actfailを指定してください。actfailを指定しないで,影響分散スタンバイレス型系切り替えをすると,切り替え先の系で待機サーバが起動していない場合に,MSCSまたはCLUSTERPROのタイムアウト検知まで待ってから系切り替えをします。

onl_timmingオペランド 〜《actend》

MSCSまたはCLUSTERPROがオンライン化の完了を認識するタイミングを指定します。HiRDBの影響分散スタンバイレス型系切り替えの場合だけ,onl_timmingオペランドを指定してください。

onl_timmingオペランドで指定できる値について説明します。

  • actend

    実行サーバが起動完了した時点で,オンライン化が完了したとしてMSCSまたはCLUSTERPROに通知します。

  • act

    実行サーバの起動完了前に,オンライン化が完了したとしてMSCSまたはCLUSTERPROに通知します。通知するのは,HA Toolkit Exのサービスプロセスが起動して実行サーバを起動する準備ができた時点です。

    actが指定された場合,actpatrolオペランドで指定した間隔ごとに警告メッセージ(KAME475-W)を出力し,サーバの起動を促します。起動タイムアウトにはなりません。

HiRDBの影響分散スタンバイレス型系切り替えの場合

自動起動運用を設定したときは,actを指定してください。自動起動運用を設定しないで,独自の運用を設定するとき,または手動で運用するときは,onl_timmingオペランドの指定は必須ではありません。