スケーラブルデータベースサーバ HiRDB Version 8 システム運用ガイド(UNIX(R)用)

[目次][索引][前へ][次へ]

6.2 バックアップ取得モード

<この節の構成>
(1) バックアップ取得モードの種類
(2) データベースの更新ログ取得方式との関係

(1) バックアップ取得モードの種類

データベース複写ユティリティ(pdcopyコマンド)の-Mオプションでバックアップ取得モードを選択できます。バックアップ取得モードを次の表に示します。

表6-1 バックアップ取得モード

バックアップ取得モード(-Mオプションの指定値) モードの説明 バックアップ取得時点への
RDエリアの回復方法の違い
参照・更新不可能モード(x) バックアップ取得中に,バックアップ対象RDエリアを参照及び更新できません。バックアップを取得する前に,対象RDエリアをpdhold -cコマンドで閉塞かつクローズ状態にする必要があります。 ここで取得したバックアップを使用して,データベースをバックアップ取得時点に回復できます。
また,システムログを使用すれば,バックアップ取得時点以降の任意の同期点に回復できます。
参照可能モード(r) バックアップ取得中に,バックアップ対象RDエリアは参照だけできます。更新はできません。
更新可能モード(s)※1 バックアップ取得中に,バックアップ対象RDエリアを参照及び更新できます。 データベースをバックアップ取得時点には回復できません。バックアップ取得時点以降の任意の同期点への回復だけとなります。したがって,データベースを回復するには,バックアップ及びバックアップ取得直前のシンクポイントからのシステムログ※2が必要になります。

注※1
  • 更新可能モードを指定する場合は,バックアップ取得対象RDエリアがキャラクタ型スペシャルファイル上に作成されている必要があります。通常ファイル上に作成されているRDエリアは更新可能モードでバックアップを取得できません。
  • ログレスモード又は更新前ログ取得モードのUAP(ユティリティを含む)の実行中に,更新可能モードでバックアップを取得しないでください。
  • データベースにLVM(論理ボリューム・マネージャー)を使用している場合,pdcopyコマンドを更新可能モードで実行するには,対象RDエリアをバックアップ閉塞する必要があります。バックアップ閉塞については,「6.8 バックアップ閉塞を使用してバックアップを取得する場合(pdcopyコマンド以外でバックアップを取得する場合)」を参照してください。

注※2
データベース複写ユティリティの処理結果出力ファイルに,RDエリアを回復するときに必要なシステムログファイルのランID及び世代番号が出力されます。
 
ポイント
RDエリアの構成変更後に取得するバックアップは,次に示すバックアップ取得モードで取得してください。
  • 参照・更新不可能モード(x)
  • 参照可能モード(r)

(2) データベースの更新ログ取得方式との関係

データベースの更新ログ取得方式によって,バックアップ取得時に指定できるバックアップ取得モードが異なります。更新ログ取得方式によって指定できるバックアップ取得モードを次の表に示します。データベースの更新ログ取得方式については,「7.データベースの更新ログを取得しないときの運用」を参照してください。

表6-2 更新ログ取得方式によって指定できるバックアップ取得モード

データベースの
更新ログ取得方式
指定するバックアップ取得モード
(-Mオプションの指定値)
ログ取得モード 参照・更新不可能モード(x)
参照可能モード(r)
更新可能モード(s)
更新前ログ取得モード 参照・更新不可能モード(x)
参照可能モード(r)
ログレスモード
注意
  1. ログレスモード又は更新前ログ取得モードのUAP(又はユティリティ)の実行中に,更新可能モード(-M s指定)でバックアップを取得しないでください。
  2. ログレスモード又は更新前ログ取得モードのUAP(又はユティリティ)の実行後は,次に示すモードでバックアップを取得してください。
    ・参照・更新不可能モード(-M x指定)
    ・参照可能モード(-M r指定)