Hitachi Multi Payment Network communications server for Biller

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

4.5.1 HAモニタの定義の概要

HAモニタの定義はHA環境を構築するための定義です。HAモニタの定義は,テキスト形式の定義ファイルに記述します。

通信サーバfor Billerのシステムで考えられる次のHA構成で,HAモニタの定義項目,およびその定義値は異なります。

また,通信サーバBaseは,HAモニタとのインターフェースを持たないサーバであるため,系切り替えをする場合,HAモニタはモニタモードで監視します。

HAモニタの定義ファイルの一覧を次に示します。なお,障害時に系切り替えする場合に備え,HiRDBおよびOpenTP1でLANの状態設定ファイルを作成します。LANの状態設定ファイルの作成については「4.5.4 LANの状態設定ファイルの作成」を参照してください。

表4-45 HAモニタの定義ファイル一覧

ファイル名 定義の種類 説明 サンプルファイルの有無
servers サーバの環境設定 OpenTP1,およびHiRDBのHA構成の環境を定義します。また,通信サーバBaseおよび通信サーバfor Billerを切り替える構成ではリソースサーバを定義することを推奨します。なお,通信サーバBaseと通信サーバfor Biller双方でのHA構成では,リソースサーバを必ず定義します。 ×
sysdef HAモニタの環境設定 HAモニタの環境を定義します。 ×

(凡例)
×:サンプルファイルがない

なお,ここで説明する定義項目以外の定義項目については,マニュアル「高信頼化システム監視機能 HAモニタ」を参照してください。