Hitachi Multi Payment Network communications server for Biller

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

付録E 用語解説

(英字)

CUP(Client User Program)
OpenTP1のUAPのうち,WSまたはPCからTP1/Clientのライブラリ関数を使ってSPPのサービスを要求する,クライアント専用のプログラムです。CUPは,OpenTP1クライアント機能が前提となります。
SPP(Service Providing Program)
OpenTP1のUAPのうち,ファイルへのアクセスなど,サーバの役割をするプログラムです。SPPは,クライアントUAPから要求されたサービスを実行するサービス関数と,サービス関数をまとめるメイン関数から構成されます。
UAP(User Application Program)
ユーザーの業務をプログラムとして作成したものです。アプリケーションプログラムともいいます。

(ア行)

一般収納サービス
民間企業を収納機関の対象とした収納サービスです。

(カ行)

開局
オンライン処理を開始する操作です。開局には,自動開局とコマンドによる手動開局があります。
基幹システム
基幹業務を遂行するために使用するシステムです。金融機関の基幹システムは,利用者の口座を管理したり,支払いチャネルを制御したりするのに使用されます。収納機関の基幹システムは,顧客情報を作成したり,管理したりするのに使用されます。
共通ソフトウェア
通信サーバが,伝送制御手順を意識することなく,MPNセンタと通信するためのソフトウェアです。金融機関および収納機関は,共通ソフトウェアを経由してMPNセンタと接続します。
CPU単位で,サーバが稼働するシステムの単位を示します。システムを構成するハードウェアや,システム上で稼働するプログラムを総称して「系」といいます。
系切り替え
業務処理を実行中のシステム(系)を,待機しているシステム(系)と置き換える機能です。
消込サービス
利用者が料金,税金などを支払ったときに,その請求情報の消込依頼を収納機関に通知し,消込結果を利用者に返信するサービスです。
現用系
起動時に,最初に業務処理を実行するシステム(系)です。
国庫金収納サービス
官公庁を収納機関の対象とした収納サービスです。

(サ行)

再送確認サービス
金融機関またはMPNセンタで消込処理がタイムアウトした場合に,収納機関に消込依頼の再送確認を通知し,消込処理を完了するサービスです。
支払いチャネル
金融機関が利用者に向けて,各業務メニューを提供するシステムです。支払いチャネルには,ATM,PC,電話,窓口などがあります。
収納カウンタ情報
通信サーバfor BillerとMPNセンタ間の収納情報の集計値が含まれた情報で,オンライン取引の精査に利用できます。
収納機関サービス
収納機関ごとの収納サービスです。通信サーバfor Billerでは,通信サーバシステム定義によって,指定した収納機関の収納サービスを起動または停止することができます。
収納業務プログラム
通信サーバfor Billerと連携して使用する汎用業務プログラムです。MPNのサービスを実現するために,収納機関の業務機能および運用機能を提供します。
収納サーバ
収納機関の基幹システムの一部として,財務系システムと連携して収納業務処理をするサーバです。
収納サービス
金融機関が提供する各種支払いチャネルを使用して,収納機関から請求された料金を支払えるようにするサービスです。また,その消込情報は,MPNを通じて,即時に収納機関に通知されます。
照会サービス
利用者から請求情報の照会依頼があったときに,収納機関に請求情報を照会し,請求情報を利用者に返信するサービスです。
状態表示
通信サーバfor Billerの構成の種類,起動状態,開閉局状態および各収納機関の収納機関サービスの状態を表示する操作です。
スーパーユーザー
UNIXの最高権限を持つユーザーです。UNIXファイルシステムのすべてのファイルに対してアクセス権を持ちます。スーパーユーザーの利用者名はrootで固定されています。

(タ行)

地公体収納サービス
地方公共団体を収納機関の対象とした収納サービスです。
取消サービス
消込済みの請求情報を消込前の状態(料金を支払う前の状態)に戻すサービスです。

(ハ行)

閉局
オンライン処理を終了する操作です。

(ヤ行)

ユーザーコールバック
ユーザー固有の処理をするために,ユーザーが処理をコーディングする部分です。
予備系
起動時に,最初に稼働状態で待機するシステム(系)です。
予備閉局
収納情報の照会サービスを受け付けず,消込サービスおよび取消サービスを受け付ける状態にすることです。