3.4.2 イベントの発行方法
イベントの発行方法は,しきい値を設定する監視対象によって,回数型と増減型の2種類があります。イベント発行方法と監視対象の対応を次の表に示します。
イベント発行方法 |
監視対象 |
---|---|
回数型 |
FullGC回数 |
増減型 |
|
(1) FullGC回数の場合(回数型)
設定した監視時間(しきい値監視間隔)単位で発生したFullGC回数をカウントし,しきい値に達した場合にイベントを発行します。
FullGC回数の場合の,しきい値のイベント発行について次の図に示します。
この図の場合,FullGC回数のしきい値が10,しきい値監視間隔が5分です。稼働情報の監視を開始した時点からしきい値監視間隔ごとにFullGCの回数をカウントし,一回のしきい値監視間隔でFullGCが10回を超えるとイベントを発行します。
(2) URLグループ単位の実行待ちリクエスト数の場合(増減型)
上限しきい値および下限しきい値を設定し,URLグループ単位の実行待ちリクエスト数が,それぞれのしきい値に達した時にイベントを発行します。上限しきい値のイベント,および下限しきい値のイベントは次のタイミングで発行されます。なお,上限しきい値は下限しきい値より大きく設定する必要があります。
-
URLグループ単位の実行待ちリクエスト数が上限しきい値(警告域)に達した時に,上限しきい値のイベントが発行されます。
-
上限しきい値のイベントが発行されたあと,URLグループ単位の実行待ちリクエスト数が下限しきい値以下になった時に,正常域に戻ったことを示す下限しきい値のイベントが発行されます。
-
上限しきい値のイベントが発行されてから,URLグループ単位の実行待ちリクエスト数がいったん下限しきい値以下になってから再度上限しきい値に達した時に,上限しきい値のイベントが発行されます。上限しきい値のイベントが発行されたあと,下限しきい値に達しないで,再度上限しきい値に達した場合は,上限しきい値のイベントは発行されません。
-
下限しきい値のイベントが発行されてから,URLグループ単位の実行待ちリクエスト数がいったん上限しきい値以上になってから再度下限しきい値に達した時に,下限しきい値のイベントが発行されます。下限しきい値のイベントが発行されたあと,上限しきい値に達しないで,再度下限しきい値に達した場合は,下限しきい値のイベントは発行されません。
URLグループ単位の実行待ちリクエスト数の場合の,しきい値のイベント発行について次の図に示します。
この図の場合,正常域から上限しきい値に達した時に,上限しきい値のイベントが発行されます。その後,上限しきい値以下になってから,再度上限しきい値に達しますが,この時には上限しきい値のイベントは発行されません。これ以降,下限しきい値に達した時に下限しきい値のイベントが,上限しきい値に達した時に上限しきい値のイベントが発行されます。