15.2.3 [リスト]画面
[リスト]画面では,ユニットの監視,保留属性の設定,実行登録などの操作ができます。[ダッシュボード]タブをクリックすると,[ダッシュボード]画面が表示されます。
[リスト]画面は,JP1/IM2の[統合オペレーション・ビューアー]画面などからも起動できます。
[リスト]画面を次の図に示します。
|
自動更新を[ON]に設定すると,設定した時点から10分間隔で[リスト]画面の表示が更新されます。なお,自動更新の間隔は,[設定]ダイアログボックスで変更できます。
[リスト]画面には,大きく分けて二つのエリアがあります。
- ツリーエリア
-
ログインしているJP1ユーザーの権限で参照できるユニットが,ツリー形式で表示されます。ツリーエリアでジョブグループを選択すると,選択したジョブグループ配下のユニットがリストエリアに表示されます。
- リストエリア
-
ツリーエリアで選択したジョブグループ配下のユニットが表示されます。
ユニットを選択してから上部のボタンをクリックすると,選択したユニットを操作できます。ボタンと操作の一覧を次の表に示します。
表15‒3 [リスト]画面のボタンと操作の一覧 項番
ボタン
操作
1
[実行登録]※
[実行登録]ダイアログボックスが表示され,ユニットを実行登録できます。
2
[登録解除]※
[登録解除]ダイアログボックスが表示され,ユニットの実行登録を解除できます。
3
[状態]
[モニタ]ダイアログボックスが表示され,ユニットの現在の状態を確認できます。
4
[結果]
[モニタ]ダイアログボックスが表示され,ユニットの実行結果を確認できます。
5
[次回予定]
[モニタ]ダイアログボックスが表示され,ユニットの次回予定を確認できます。
6
[マンスリー]
[マンスリースケジュール]画面が表示されます。
7
[実行世代]
[実行世代]ダイアログボックスが表示され,ルートジョブネットの実行世代の一覧を確認できます。
- 注※
-
ジョブポータルの操作制限機能を有効にしている場合,操作を許可されたユーザーがログインしたときだけ表示されます。
- 注意事項
-
-
JP1/IM2から[リスト]画面を起動する際に,表示対象のユニットや世代がない場合は,[リスト]画面が表示されません。
-
[リスト]画面を表示したまま,一定時間操作や更新をしなかった場合,セッションタイムアウトが発生します。セッションタイムアウトが発生すると,エラーメッセージが表示され,Webブラウザーが閉じます。ジョブポータルのセッションタイムアウト時間は,環境設定ファイル(ajs3web.conf)の設定で指定できます。デフォルト値は15分です。環境設定ファイル(ajs3web.conf)の詳細については,マニュアル「JP1/Automatic Job Management System 3 構築ガイド 3.4.3 環境設定ファイル(ajs3web.conf)の設定項目の詳細」(Windowsの場合),またはマニュアル「JP1/Automatic Job Management System 3 構築ガイド 13.3.3 環境設定ファイル(ajs3web.conf)の設定項目の詳細」(Linuxの場合)を参照してください。
-
[リスト]画面で[ログアウト]ボタンまたは[閉じる]ボタンをクリックしたり,セッション無効エラーなどのWebブラウザーのクローズ処理を伴うエラーが発生したりしても,Webブラウザーは閉じないでログイン画面が表示されます。
-
[リスト]画面起動時にエラーが発生すると,ログイン画面が表示されない場合があります。この場合は,Webブラウザーを手動で閉じてください。
-
- [リスト]画面から表示される画面一覧
-
項番
画面名
参照先
1
[マンスリースケジュール]画面
2
[モニタ]ダイアログボックス
3
[実行世代]ダイアログボックス
4
[実行登録]ダイアログボックス
5
[引き継ぎ情報の登録]ダイアログボックス
6
[変数使用状況]ダイアログボックス
7
[登録解除]ダイアログボックス
8
[設定]ダイアログボックス
9
[操作許可設定の適用]ダイアログボックス