Hitachi

JP1 Version 12 JP1/IT Desktop Management 2 運用ガイド


1.9.2 ハードウェア資産情報をメンテナンスする方法

ハードウェア資産情報は、運用に応じてメンテナンスして最新状態に保つようにします。ハードウェア資産情報をメンテナンスするには、次の3つの方法があります。

ヒント

ハードウェア資産情報が機器情報と関連づいている場合、ハードウェア資産情報のうちの[機器情報]は、収集された機器情報で自動的に更新されます。

インポートを利用して一括編集する

ハードウェア資産情報のCSVファイルをインポートして、ハードウェア資産情報を一括で更新できます。

ハードウェア資産情報のCSVファイルは、ハードウェア資産情報をエクスポートすることで作成できます。出力されたCSVファイルを編集しインポートすることで、ハードウェア資産情報を更新できます。

ハードウェア資産情報をエクスポートする方法については、「11.5 資産情報をエクスポートする手順」を参照してください。ハードウェア資産情報をインポートする方法については、「11.4.1 ハードウェア資産情報をインポートする手順」を参照してください。

重要

ハードウェア資産情報をエクスポートするときは、インポート時にハードウェア資産情報を一意に判別できる項目(マッピングキーになる項目)を1つ以上エクスポートしておく必要があります。マッピングキーになる項目は、[資産管理番号]、[シリアルナンバー]、[IPアドレス]、[MACアドレス]、[ホスト名]、[IMEI]、[契約電話番号]です。

手動で編集する

ハードウェア資産情報を手動で登録する場合、資産画面の[ハードウェア資産]画面で、情報を登録したい資産を選択して[編集]ボタンをクリックします。表示されたダイアログで、資産情報を登録できます。複数の資産を選択して、一括で登録することもできます。

ハードウェア資産情報を手動で編集する方法については、「11.1.2 ハードウェア資産情報を編集する手順」を参照してください。

利用者情報を収集して自動更新する

オンライン管理のコンピュータの場合で、ハードウェア資産情報が管理対象のコンピュータの機器情報と関連づいているときは、[利用者情報の入力]画面をコンピュータに表示させて、利用者が入力した情報を収集できます。オフライン管理のコンピュータの場合は、getinv.vbsコマンドまたはsetsecpolicy.vbsコマンドを実行して機器情報を収集するときに、[利用者情報の入力]画面を対象のコンピュータに表示できます。なお、[利用者情報の入力]画面を表示するためには、対象のコンピュータにエージェントをインストールする必要があります。

収集できる情報を次に示します。

  • 部署

  • 設置場所

  • 利用者名

  • アカウント

  • メールアドレス

  • 電話番号

  • 任意に追加した管理項目

利用者が入力した情報を収集することで、管理者が資産情報をメンテナンスする手間を省けます。例えば、定期的に利用者側で最新情報を入力してもらうように運用しておくと、大人数の部署異動があっても、管理者側で情報をメンテナンスすることなく異動後の利用者情報を把握できます。

なお、管理が不要になったハードウェア資産情報は削除することもできます。ハードウェア資産情報を削除する方法については、「11.1.3 ハードウェア資産情報を削除する手順」を参照してください。

関連リンク