Hitachi

JP1 Version 12 JP1/Performance Management 設計・構築ガイド


2.3.3 クラスタ構成の検討

システム管理者は,システムの可用性を向上させるため,クラスタ構成にするかどうかを検討します。Performance Managementは,製品によって対応するクラスタ構成が異なります。次に対応するクラスタ構成を示します。

PFM - Managerのクラスタ構成

PFM - Managerは,アクティブ・スタンバイ構成のクラスタに対応しています。実行系ノードと待機系ノードのどちらか1つだけ実行できます。実行系ノードが障害のときは,フェールオーバーして待機系ノードに処理を引き継ぎます。

PFM - Web Consoleのクラスタ構成

PFM - Web Consoleは,アクティブ・スタンバイ構成のクラスタに対応しています。実行系ノードと待機系ノードのどちらか1つだけ実行できます。実行系ノードが障害のときは,フェールオーバーして待機系ノードに処理を引き継ぎます。

PFM - Baseのクラスタ構成

PFM - Baseは,アクティブ・アクティブ構成のクラスタに対応しています。PFM - BaseのホストにPFM - AgentやPFM - RMがインストールされている場合,同居するPFM - AgentやPFM - RMに応じたクラスタ環境を構築できます。

PFM - Agentのクラスタ構成

PFM - Agentのクラスタ構成は,監視対象プログラムによって異なります。例えば,Oracleデータベースを監視するPFM - Agent for Oracleは,アクティブ・スタンバイ構成に対応しているため,実行系ノードが障害のときは,フェールオーバーして待機系ノードに処理を引き継ぎます。

PFM - RMのクラスタ構成

PFM - RMのクラスタ構成は,監視対象プログラムによって異なります。例えば,サーバのOSを監視するPFM - RM for Platformは,アクティブ・スタンバイ構成に対応しているため,実行系ノードが障害のときは,フェールオーバーして待機系ノードに処理を引き継ぎます。

PFM - ManagerおよびPFM - Web Consoleのクラスタの詳細については,マニュアル「JP1/Performance Management 運用ガイド」の,クラスタシステムでの構築と運用について説明している章を参照してください。PFM - AgentやPFM - RMのクラスタの詳細については,各PFM - AgentまたはPFM - RMマニュアルの,クラスタシステムでの運用について説明している章を参照してください。

注意

Performance Managementでは,次のようなクラスタ構成には対応していません。

  • 物理ホスト名と論理ホスト名を同じ名称にして運用するクラスタ構成

  • フェールオーバー時に物理ホスト名を変更するクラスタ構成

Performance Managementをクラスタシステム上で運用するためには,クラスタを構成するノードの物理ホスト名と論理ホスト名を異なる名称にする必要があります。

物理ホスト名と論理ホスト名を同じ名称にして運用するクラスタ上でPerformance Managementを動作させる場合は,監視ホスト名設定機能を使用して物理ホスト上のホスト名が一意な名称になるように設定してください。監視ホスト名設定機能については,Windowsの場合は「4.3.3 Performance Managementシステムでの監視ホスト名の設定および変更」を,UNIXの場合は「5.3.3 Performance Managementシステムでの監視ホスト名の設定および変更」を参照してください。