Hitachi

JP1 Version 11 JP1/Advanced Shell 


8.1.2 UNIX互換コマンドの記述規則

スクリプト形式を除くUNIX互換コマンドには,次の記述規則があります。

ショートオプション,ロングオプション,およびコマンドごとの記述規則を次に説明します。

〈この項の構成〉

(1) ショートオプションの指定形式

ショートオプションは,1個のハイフン(-)の後ろに規定の文字が1つ続くオプションです。

ショートオプションの指定形式を次に示します。オプション値を省略できるかどうかは,オプションによって異なります。

-ショートオプション名[△0オプション値

ショートオプションを指定する場合の規則を次に示します。

(2) ロングオプションの指定形式

ロングオプションは,連続する2個のハイフン(-)の後ろに規定の文字列が続くオプションです。

ロングオプションの指定形式を次に示します。オプション値を省略できるかどうかはオプションによって異なります。

--ロングオプション名[=オプション値

オプション値のあるオプションは次の形式でも指定できます。ただし,オプション値を省略できるオプションの場合は,ロングオプション名とオプション値の区切りは=(イコール)でなければなりません。=(イコール)でなくスペースを指定すると,オプション値の部分がオペランドと見なされます。

--ロングオプション名1オプション値

ロングオプション名とオプション値は短縮して指定できません。例えば,cutコマンドの--charactersオプションを「--char リスト」と指定したり,lsコマンドの--formatオプションで表示形式longを「--format=l」と指定したりすると,エラーになります。

重要

ショートオプションに付随するロングオプションがある場合,このマニュアルではコマンド説明の「引数」の説明個所以外はショートオプションだけを記載しています。なお,付随するショートオプションがない場合はロングオプションを記述しています。コマンド説明の「形式」でのロングオプション名の記述位置は,他オプションとの関連がない場合は,すべてのショートオプション名の後ろに記述しています。

例えば,diffコマンドの-yオプションに付随するロングオプション「--side-by-side」は,コマンド説明の「形式」には記述していません。一方,ロングオプション「--suppress-common-lines」にはショートオプションが存在しないため,「形式」に記述しています。

(3) 各コマンドの注意事項