10.8.1 クラスタ環境で運用中のJP1/Service Supportのバージョンアップ手順
クラスタ環境で運用中のJP1/Service Supportを最新版にバージョンアップする際の環境設定の流れについて,次の図に示します。
|
クラスタ環境で運用中のJP1/Service Supportを,最新版のJP1/Service Supportにバージョンアップする場合,次の手順でバージョンアップしてください。
-
実行系のバージョンアップ前の環境でjssdbbackup.batコマンドを実行して,障害復旧用に案件管理DBをバックアップする。
スタートメニューの[プログラム]−[JP1_Service Support]−[JP1_SSコマンドプロンプト]を起動して,jssdbbackup.batコマンドを実行し,案件管理DBをバックアップします。引数には-maintオプションを指定してください。jssdbbackup.batコマンドの詳細については,「12. コマンド」の「jssdbbackup.bat(データベースバックアップ)」を参照してください。
-
実行系または待機系のバージョンアップ前の環境で,障害復旧用に定義情報をバックアップする。
バックアップの対象となる定義情報は,「11.1.1 定義情報のバックアップ」の表11-1で示している「環境設定コマンド」,「クラスタ用環境設定コマンド」および「環境設定ファイル」以外のファイルです。定義情報の内容は,実行系および待機系で同じですが,実行系での取得をお勧めします。
-
次に示す順序で,クラスタソフトに登録されているサービスを停止する。
なお,IPアドレスリソース,物理ディスクリソースは停止しないでください。
-
JP1/Service Support - Web Serviceサービス
-
JP1/Service Supportサービス
-
JP1/Service Support - DB Serverサービス
-
JP1/Service Support - DB Cluster Serviceサービス
-
-
予備系から現用系に切り替える。
現在の実行系が予備系の場合は,現用系に切り替えます。
-
現用系で,最新版のJP1/Service Supportを上書きインストールする。
-
現用系から予備系に切り替える。
-
予備系で,最新版のJP1/Service Supportを上書きインストールする。
-
予備系から現用系に切り替える。
-
現用系のサービスコントロールマネージャで,案件管理DBサーバのJP1/Service Support - DB Serverサービスを開始する。
-
現用系で,論理ホストをセットアップして環境をバージョンアップする。
スタートメニューの[プログラム]−[JP1_Service Support]−[JP1_SSコマンドプロンプト]を起動し,jsshasetup.batコマンドを実行します。引数には-vupオプションを指定してください。jsshasetup.batコマンドを実行するときには,案件管理DBが格納されているドライブに,空き容量が必要です。必要な空き容量は,JP1/Service Supportのバージョンと案件管理DBのサイズによって異なります。
表10‒9 JP1/Service Support 09-00または09-50からバージョンアップする場合 案件管理DBのサイズ
必要な空き容量
S
0.2ギガバイト
M
0.9ギガバイト
L
1.4ギガバイト
LL
2.9ギガバイト
XL
09-00および09-50にXLサイズは存在しないため対象外
表10‒10 JP1/Service Support 10-00または10-10からバージョンアップする場合 案件管理DBのサイズ
必要な空き容量
S
0.2ギガバイト
M
0.8ギガバイト
L
1.3ギガバイト
LL
2.3ギガバイト
XL
10-00および10-10にXLサイズは存在しないため対象外
なお,JP1/Support Service 10-50からバージョンアップする場合,案件管理DBが格納されているドライブに空き容量は不要です。
また,バージョンアップ時に必要なメモリ所要量については,リリースノートを参照してください。
その他の引数は,運用に合わせて次のように指定してください。jsshasetup.batコマンドの詳細については,「12. コマンド」の「jsshasetup.bat(クラスタ環境用セットアップ)」を参照してください。
- メールで案件を登録したい場合
-
メールで案件を登録したい場合は,-tオプションを指定してマスターシステムおよび一時受付プロセスワークボードを作成してください。なお,マスターシステムおよび一時受付プロセスワークボードは,セットアップ時以外にもjsscreatesysandpwbコマンドで作成できます。jsscreatesysandpwbコマンドの詳細については,「12. コマンド」の「jsscreatesysandpwb(マスターシステム・一時受付プロセスワークボード作成)」を参照してください。
-
認証サーバを設定する。
LDAPサーバ,またはJP1/Baseの認証サーバを認証サーバとする場合,jsschauthorityserverコマンドを実行し,認証サーバを切り替えてください。LDAPサーバ,またはJP1/Baseの認証サーバを認証サーバとしない場合,この手順は不要です。
jsschauthorityserverコマンドの詳細については,「12. コマンド」の「jsschauthorityserver(認証サーバ切り替え)」を参照してください。
-
現用系から予備系に切り替える。
実行系を予備系に切り替えます。
-
予備系のサービスコントロールマネージャで,案件管理DBサーバのJP1/Service Support - DB Serverサービスを開始する。
-
予備系で,論理ホストをセットアップして環境をバージョンアップする。
スタートメニューの[プログラム]−[JP1_Service Support]−[JP1_SSコマンドプロンプト]を起動し,jsshasetup.batコマンドを実行します。引数には-vupオプションを指定してください。
jsshasetup.batコマンドの詳細については,「12. コマンド」の「jsshasetup.bat(クラスタ環境用セットアップ)」を参照してください。
-
認証サーバを設定する。
LDAPサーバ,またはJP1/Baseの認証サーバを認証サーバとする場合,jsschauthorityserverコマンドを実行し,認証サーバを切り替えてください。LDAPサーバ,またはJP1/Baseの認証サーバを認証サーバとしない場合,この手順は不要です。
jsschauthorityserverコマンドの詳細については,「12. コマンド」の「jsschauthorityserver(認証サーバ切り替え)」を参照してください。
-
現用系および予備系のサービスコントロールマネージャで,案件管理DBサーバのJP1/Service Support - DB Serverサービスを停止する。
-
クラスタソフトでサービスを開始する。
まず,予備系でサービスが起動することを確認します。次に,予備系から現用系に切り替えて,現用系でサービスが起動することを確認します。
-
現用系で,jssdbbackup.batコマンドを実行して,障害復旧用に案件管理DBをバックアップする。
スタートメニューの[プログラム]−[JP1_Service Support]−[JP1_SSコマンドプロンプト]を起動して,jssdbbackup.batコマンドを実行し,案件管理DBをバックアップします。引数には-maintオプションを指定してください。jssdbbackup.batコマンドの詳細については,「12. コマンド」の「jssdbbackup.bat(データベースバックアップ)」を参照してください。
- 注意事項
-
JP1/Service Supportのバージョンが10-50以前でメールによって案件を登録する運用にしている場合,-vupオプションを指定してjsshasetup.batコマンドを実行すると,自動でjssauthusersetup(認証ユーザー設定)コマンドが実行されるため,メール定義ファイルに設定している案件登録用メール送信先となるメールサーバのパスワード(hptl_jp1_imss_mail_pop3_password)が再設定されます。
- バージョンアップに失敗した場合
-
バージョンアップに失敗した場合は,次に示す手順でバージョンアップ前の環境に戻してください。
-
インストールされているJP1/Service Supportをアンインストールする。
アンインストールの手順については,「6.7 JP1/Service Supportのアンセットアップとアンインストール」を参照してください。
-
インストール先フォルダ,および共有ディスク上の共有フォルダの配下にあるフォルダおよびファイルをすべて削除する。
-
バージョンアップ前と同じバージョンのJP1/Service Supportを新規にインストールする。
インストールの手順については,「6.3.1 新規インストール手順」を参照してください。
-
バックアップした定義情報をリカバリーする。
定義情報のリカバリーについては,「11.1.2 定義情報のリカバリー」を参照してください。
-
新規にクラスタ環境をセットアップする。
-
バックアップデータでリカバリーし,バージョンアップ前の環境に戻す。
バージョンアップ時の手順1で取得した,バージョンアップ前のバックアップデータでリカバリーしてください。リカバリーの手順については,「12. コマンド」の「jssdbrecovery.bat(データベースリカバリー)」を参照してください。
-
- HTMLマニュアルを[ヘルプ]ボタンから参照できるよう設定している場合
-
新しいバージョンのマニュアルを上書きする必要があります。上書きする手順については,「10.2.11 クラスタ環境でのマニュアルの組み込み手順」を参照してください。