JP1/Script(Windows(R)用)

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

はじめに

このマニュアルは,プログラムプロダクトP-2A12-3FA4 JP1/Scriptの機能概要と使い方について説明したものです。

<はじめにの構成>
対象読者
マニュアルの構成

対象読者

このマニュアルは,次の方にお読みいただくことを前提に説明しています。

マニュアルの構成

このマニュアルは,次に示す編,章と付録から構成されています。

第1編 解説編
第1章 JP1/Scriptの概要
JP1/Scriptの機能概要と特長,全体構成,プログラムの種類,ファイル,システム構成について説明しています。また,JP1/Scriptの操作の流れについても説明しています。
第2章 JP1/Scriptを利用するための準備
JP1/Scriptのインストール方法,アンインストール方法,他のコンピュータとの通信時のアカウント,および各種システム環境での環境設定方法について説明しています。また,JP1/Scriptの起動と終了についても説明しています。
第3章 JP1/Scriptの操作
JP1/Scriptのマネージャ,エディタ,簡易入力,トレースビューア,トレースファイル,メニューエディタ,プロセスビューア,実行環境ファイルコンバータの操作方法について説明しています。操作の中で表示されるダイアログの説明は,第4章で詳説しています。
第4章 ダイアログの説明
Scriptマネージャウィンドウ,Scriptエディタウィンドウ,Scriptトレースビューアウィンドウ,およびScriptメニューエディタウィンドウのダイアログについて説明しています。
第5章 トラブルへの対処方法
JP1/Scriptで発生するトラブルの種類と,その対処方法について説明しています。
第2編 文法編
第6章 JP1/Scriptの規則
JP1/Scriptで使用するスクリプトに関する規則,およびコマンドラインに関する規則について説明しています。
第7章 ステートメント
スクリプトを作成するときに使用できるステートメントについて説明しています。
第8章 基本コマンド
スクリプトを作成するときに使用できる基本コマンドについて説明しています。
第9章 特殊コマンド
スクリプトを作成するときに使用できる特殊コマンドについて説明しています。
第10章 スクリプト制御インタフェース
実行中のスクリプトを制御する,スクリプト制御インタフェース(API)について説明しています。
第11章 スクリプトOLEコントロール
スクリプトコマンドを実行する,スクリプトOLEコントロールについて説明しています。
付録A Scriptトレースのファイル出力形式
Scriptトレースで扱うファイルの出力形式について説明しています。
付録B サンプルファイル
サンプルファイルの概要,およびサンプルファイルの実行手順について説明しています。
付録C エラー詳細コード
JP1/Scriptのコマンド実行後の予約変数_RTN_に設定される値,およびエラー内容について説明しています。
付録D 保守ログファイル
サポートセンターへのお問い合わせの際に送付していただく保守ログファイルについて説明しています。
付録E 各バージョンの変更内容
JP1/Scriptの各バージョンの変更内容について説明しています。
付録F このマニュアルの参考情報
このマニュアルを読むに当たっての参考情報について説明しています。
付録G 用語解説
JP1/Scriptで使用する用語の意味を解説しています。