画面・帳票サポートシステム XMAP3 メインフレーム連携ガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

付録A メインフレームとPCとの用語の対応

メインフレームのXMAPとPCのXMAP3とでは,用語が一部異なっています。メインフレームとPCの用語の違いのうち主なものを次の表に示します。

表A-1 メインフレームとPCの用語の違い

メインフレームのXMAP PCのXMAP3
固定項目 固定フィールド
可変項目(出力項目) 出力フィールド
可変項目(入力項目) 入出力フィールド
可変項目(入出力項目) 入出力フィールド
囲みけい線 矩形
角の丸め ラウンドコーナ
字間値 文字の間隔
インタラプトコード イベント通知コード
パネル制御情報 論理マップ制御
表示動作 ERASE 表示形態 全面書換
WRITE 一部上書
ERWRT 自動
入力フィールド RESTF 入力フィールドの扱い 入力データをAPに返す
ERUNP 入力データを消去する
IGNRTF 入力データを変更しない
DFC 表示属性
論理チェック SKIP(自動スキップ) 遷移条件 自動スキップ
OVF(桁あふれチェック) 手動スキップ
MFILL(全桁入力) 手動・全桁必須
RJUST(右寄せ) 手動・右寄せ
転送 入力済
自動入力 自動送信
ベル(プリンタ) アラーム
非表示 文字だけ非表示
リバース 反転表示
入力チェック PROT(保護) 表示方法と使用目的 入力不可
NUM(数字または数値) 数字
CHAR(文字記号) 日本語
KANA(かたかな) カナ
ALPH(英数(チェック有)) 英数
KEIS(漢字(チェック有)) 日本語
従論理項目 下位項目
省略時仮定値 初期値
初期値 (対応なし)
混在項目 使用目的が「日本語」でデータ型が「文字」
共用項目 使用目的が「日本語」でデータ型が「漢字」
予約項目 予約フィールド
論理項目名 データ名
デリミタ線 (対応なし)
次表示マップ 次画面

(凡例)
(対応なし):PCのXMAP3では,該当する機能または概念が存在しない。

注※
PCのXMAP3でのデリミタ線はけい線の並びです。CNSFLD文やVARFLD文のDLMオペランドではありません。