画面・帳票サポートシステム XMAP3 メインフレーム連携ガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

19.1.2 開発環境の設定

XMAP3の開発環境を,メインフレーム用の画面・帳票を定義する環境に設定します。開発環境のセットアップについては,マニュアル「XMAP3 開発・実行ガイド」を参照してください。次に示すターゲット環境の設定は,必ず実行してください。

<この項の構成>
(1) ターゲット環境の設定
(2) 動的変更テーブルの更新

(1) ターゲット環境の設定

XMAP3のドローセットアップを起動させます。セットアップダイアログの[運用管理者用の設定]ボタンを選択して,運用管理者用の設定を活性状態にしてください。

セットアップダイアログの[ターゲットの設定...]ボタンをクリックしてください。ターゲット環境の設定ダイアログが表示されます。

[図データ]

分散開発の対象に応じたターゲット環境を選択してください。ターゲット環境の選択基準を次に示します。

ターゲット環境に応じて,次の項目を選択してください。

ターゲット環境を選択したら[OK]ボタンをクリックしてください。メインフレームで運用する画面・帳票を,PCで生成するための開発環境になります。

注意
ドローセットアップを起動しているときは,XMAP3のほかの機能を起動させないでください。

(2) 動的変更テーブルの更新

Windowsとメインフレームではデータ有無コードに違いがあるので,ターゲット環境を変更すると,動的変更テーブルの更新が必要になることがあります。また,ドローセットアップで修飾名を修飾名を変更した場合も,動的変更テーブルが更新されます。

この場合,ドローセットアップで設定を保存するときにX3MODTBLの更新ダイアログが表示されます。

[図データ]

ファイル名や出力先を変更する場合は,[参照...]ボタンをクリックして指定してください。

[OK]ボタンをクリックすると,動的変更テーブルにデータ有無コードが書き込まれます。上書きする場合は,日付確認のメッセージが表示されます。[OK]ボタンをクリックすると,新しい動的変更テーブルが生成され,上書き前の動的変更テーブルはX3MODBAK.CBL,X3MODBAK.Hとして保存されます。なお,「X3MODTBL.H」はC言語用の動的変更テーブルです。メインフレーム用のパネル定義文を生成する場合は使用しません。

更新後の動的変更テーブルの先頭部分は次のようになります。

[図データ]

ドローセットアップでのターゲット環境とデータ有無コードの関係を次の表に示します。

表19-1 ターゲット環境の設定とデータ有無コードの関係

ターゲット環境の設定 データ有無コード
VOS3用の画面・帳票開発 X'3F'
VOS1用の画面・帳票開発 X'3F'
VOSK用の画面・帳票開発 X'3F'

アプリケーションでほかの値のデータ有無コードを使用する場合は,動的変更テーブルを修正してください。