画面・帳票サポートシステム XMAP3 プログラミングガイド 画面編

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

付録B.3 XMAP3で提供しているプログラムのパターン

<この項の構成>
(1) 画面のAPパターン
(2) 画面のAP部品

(1) 画面のAPパターン

XMAP3が提供しているAPパターンのうち,画面のAPのコーディングに利用するものについて説明します。

(a) メニュー画面
APパターン名
(適用言語)
内容 使用ケース 対応する定義
サンプル
BTMENU01
(COBOL)
(C言語)
ログイン画面からメニュー画面を起動させます。プッシュボタンで選択する多目的メニューです。ボタン,ファンクションキー,またはテンキー選択に対応してAPを起動します。
  • ログイン画面は必要に応じて削除してください。
  • 実行ファイル(.EXE)をCALL文で呼び出しています。内部ルーチン用に変更することもできます。

  • すべての業務をまとめた初期メニューとしての使用を想定しています。
  • 内部ルーチン用に変更して,サブメニューとしても使用できます。
ログインウィンドウ
(GPASW1),
一段ボタンメニュー
(BMENU1)との併用を想定しています。
SLMENU01
(COBOL)
(C言語)
ログイン画面からメニュー画面を起動します。ラジオボタン,またはテンキーで選択する初期メニューです。選択した番号に対応してAPを起動します。
  • ログイン画面は必要に応じて削除してください。
  • 実行ファイル(.EXE)をCALL文で呼び出しています。内部ルーチン用に変更することもできます。

  • すべての業務をまとめた初期メニューとしての使用を想定しています。
  • 内部ルーチン用に変更して,サブメニューとしても使用できます。
ログインウィンドウ
(GPASW1),
一段ラジオボタンメニュー
(SMENU1)との併用を想定しています。
(b) 画面入出力
APパターン名
(適用言語)
内容 使用ケース 対応する定義
サンプル
GENDSP01
(COBOL)
(C言語)
汎用画面入出力プログラムです。一つの画面に対応した画面入出力処理をします。
  • 1画面だけの表示を想定しています。追加画面は,AP部品NXTDSP01を追加します。
  • 入力後のチェック結果によって,AP部品を随時挿入します。
  • COBOL用では,メインプログラムへは戻らないことを想定しています。メインプログラムへ戻す場合には,「STOP RUN」を変更して使用します。

  • メニュープログラムを使用したメインメニューから呼ばれることを想定しています。
一般の画面に適用できます。
GENDSP02
(COBOL)
汎用画面入出力プログラムです。一つの画面に対応した画面入出力処理を,CALLインタフェースを利用して行います。
  • 1画面だけの表示を想定しています。追加画面は,同じくCALLインタフェースを使用しているGENDSP03を追加します。
  • 入力後のチェック結果によって,AP部品を随時挿入します。
  • メインプログラムへは戻らないことを想定しています。メインプログラムへ戻す場合には,「STOP RUN」を変更して使用します。

  • メニュープログラムを使用したメインメニューから呼ばれることを想定しています。
  • COBOLのCALLインタフェースを使用して画面入出力を行うケースを想定しています。
一般の画面に適用できます。
GENDSP03
(COBOL)
GENDSP02から呼び出されるサブプログラムです。
  • GENDSP02との組み合わせを想定しています。
一般の画面に適用できます。
GENFLD01
(COBOL)
(C言語)

  • フィールド単位アクセス用入出力プログラムです。フォーカス・カーソルが位置づいているフィールドだけ入力できます。
  • APでは,入力データをチェックし,対応する処理を行います。
  • チェックでOKであれば,次に入力したいフィールドにフォーカス・カーソルを位置づけて画面を再表示します。

  • フィールド単位にAPに返して,入力データをチェックすることを想定しています。
  • COBOLの
    「WINDOW
    SECTION」で実現していた業務をGUIに移行する際のAPを想定しています。
フィールド単位画面(FIE1GCまたはFIE1GH)の使用を想定しています。
GENEVN01
(COBOL)
(C言語)
イベント単位アクセス用入出力プログラムです。画面上のどこからでも入力でき,APにイベントを返します。
  • APでは,イベント通知コードの領域に,入力したフィールドのフォーカス・カーソル定数が返ってきます。
  • イベントごとの処理を行うセクションを設けて,各フィールドの処理を行います。

  • 複数のトグルフィールドから一つだけを選択して処理を行うことを想定しています。
イベント単位画面(EVE1GCまたはEVE1GH)の使用を想定しています。
DSPPRT01
(COBOL)
(C言語)
GENDSP01とGENREP01とを合わせた汎用画面入出力・帳票印刷プログラムです。画面入出力を行ったあと,帳票を出力します。
  • メニュープログラムを使用したメインメニューから呼ばれることを想定しています。
一般の画面・帳票に適用できます。

(2) 画面のAP部品

標準提供APパターンのうち,画面のAPのコーディングに利用するAP部品を示します。

APパターン名
(適用言語)
内容 使用ケース 対応する定義サンプル
NXTDSP01
(COBOL)
(C言語)
画面入出力処理の追加コーディングです。 GENDSP01,
DSPPRT01への挿入を想定しています。
一般の画面に適用できます。
ATRCRS01
(COBOL)
(C言語)
特定の入力/入出力テキストまたはフィールドの文字色を変更して,フォーカスまたはカーソルを該当項目に設定します。該当項目以外は,もとの画面の状態のままとします。 GENDSP01,
DSPPRT01,
BTMENU01,
SLMENU01,
NXTDSP01への挿入を想定しています。
一般の画面に適用できます。
CLRINP01
(COBOL)
(C言語)
表示画面の入力項目だけをヌルクリアして初期状態にします。データエントリ画面での利用を想定しています。 GENDSP01,
DSPPRT01,
NXTDSP01への挿入を想定しています。
一般の画面に適用できます。
FLDHLP01
(COBOL)
(C言語)
ファンクションキーやプッシュボタンが押されたときに,カーソルのある項目に対応するヘルプ画面を表示します。フィールドごとのヘルプ表示を想定しています。 GENDSP01,
DSPPRT01,
BTMENU01,
SLMENU01,
NXTDSP01への挿入を想定しています。
小ダイアログ,中ダイアログ
(HELP01)との併用を想定しています。
MODATR01
(COBOL)
(C言語)
特定の入力/入出力/出力テキストまたはフィールドの文字色を変更します。
  • 入力チェック後のエラー表示用として使用します。
  • 表示データ代入処理とあわせて使用することで,初めから文字色を変更したい場合にも応用できます。
GENDSP01,
DSPPRT01,
BTMENU01,
SLMENU01,
NXTDSP01,
GENFLD01への挿入を想定しています。
一般の画面に適用できます。
PATWRT01
(COBOL)
(C言語)
表示されている画面に対して,ある1項目だけを書き換えます。ほかの項目の状態はそのままとします。
  • エラーメッセージなどをメッセージフィールドに表示する場合に使用します。
  • 1項目だけでなく,複数項目またはすべての項目を書き換えるように変更することで,固定部分をそのままにして可変部分をすべて書き換えて表示する場合にも応用できます。
GENDSP01,
DSPPRT01,
BTMENU01,
SLMENU01,
NXTDSP01,
GENFLD01,
GENEVN01への挿入を想定しています。
一般の画面に適用できます。
SETCRS01
(COBOL)
(C言語)
表示されている画面に対して,フォーカスやカーソル位置を設定し直します。ほかの項目の値は変更しません。 GENDSP01,
DSPPRT01,
BTMENU01,
SLMENU01,
NXTDSP01への挿入を想定しています。
一般の画面に適用できます。
BTPROT01
(COBOL)
(C言語)
表示されている画面に対して,ボタンを不活性状態に変更します。 BTMENU01,
SLMENU01,
GENDSP01,
NXTDSP01へ の挿入を想定しています。
一般の画面に適用できます。