画面・帳票サポートシステム XMAP3 プログラミングガイド 画面編

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

8.2.11 GENDSP01パターンを使用した出力フィールドの再表示

<この項の構成>
(1) 処理の概要
(2) 画面定義上のポイント
(3) AP作成上のポイント
(4) コーディング例

(1) 処理の概要

店舗別の在庫管理表を一覧で表示します。[後頁]のプッシュボタンをクリックすると,表中に次のデータを表示します。

表中の可変データだけを入れ換えて表示する処理の概要を次の図に示します。

図8-11 表中の可変データだけを再表示する処理

[図データ]

(2) 画面定義上のポイント

作成するGUI画面の基になる定義サンプルを次に示します。

定義サンプルを使用しない場合は,レイアウトパターンの「表」を選んで定義してください。

店舗別管理表の画面サンプルには,次の特長があります。

(3) AP作成上のポイント

作成するAPの基になるAPパターンを次に示します。

このAPパターンを使用してのAP作成時には,次の注意が必要です。

(4) コーディング例

この例題のソースプログラムを'DSPWRITE.cbl'として提供しています。ソースプログラムからコーディング上のポイントを抜粋して次に示します。

[図データ]

  1. マップ名を変更する。
    プログラム中の'@@@555'を'GCTBL1'に変更します。
  2. 出力データの代入処理。
  3. ボタンの判定処理。
  4. マッピングオプションを設定する。