画面・帳票サポートシステム XMAP3 開発・実行ガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

8.2.8 C/Sシステムの通信データ圧縮の指定

<この項の構成>
(1) C/Sシステムの通信データ圧縮の機能概要
(2) 通信データ圧縮機能が動作する運用形態
(3) 表示・印刷セットアップでの設定

(1) C/Sシステムの通信データ圧縮の機能概要

XMAP3では,C/Sシステムの通信データを圧縮する機能(以降,通信データ圧縮機能と表記する)を提供しています。通信データ圧縮機能使用すると,低速回線でのデータ転送時間が短縮されます。この結果,画面表示と帳票印刷の性能が向上します。また,データ転送量が削減されるため,従量制パケット回線の通信コストが軽減します。

なお,通信データ圧縮機能は,サーバおよびクライアントの双方のXMAP3がバージョン04-00以降の場合にだけ利用できる機能です。

C/Sシステム構成でのデータ転送の例を次の図に示します。

図8-2 C/Sシステム構成でのデータ転送の例

[図データ]

この図の例で,低速回線であるWAN(Wide Area Network)を使用するデータ転送Bのケースは,データ圧縮機能によって転送データが削減されるため,アプリケーションのレスポンスが向上し,通信コストが軽減します。また,高速回線であるLAN(Local Area Network)を使用するデータ転送Aのケースでも,転送データ量の削減によって,LAN上のトラフィックが軽減され,レスポンスの向上が期待できます。

通信データ圧縮機能によるデータ転送量削減のイメージを次の図に示します。

図8-3 通信データ圧縮機能によるデータ転送量の削減

[図データ]

通信データ圧縮機能を利用すると,サーバからクライアントへ画面・帳票データを転送する時に,サーバ(サーバAP)側で転送データが圧縮されます。圧縮されたデータがクライアントに転送されると,クライアント(表示・印刷サービス)側でそのデータが解凍されます。

(2) 通信データ圧縮機能が動作する運用形態

通信データ圧縮機能は,サーバにPC,クライアントにPCを使用するC/Sシステム構成で利用できます。

通信データ圧縮機能が動作する運用形態を次の図に示します。

図8-4 通信データ圧縮機能が動作する運用形態

[図データ]

(3) 表示・印刷セットアップでの設定

[表示・印刷セットアップ]ダイアログの[アプリケーション2]タブでの設定について説明します。

(a) 表示サービスへ送信するデータを圧縮する(表示サービス名.DCCMPR=

表示サービスへ送信するデータを圧縮するかどうかを指定します。

(b) 印刷サービスへ送信するデータを圧縮する(印刷サービス名.PCCMPR=

印刷サービスへ送信するデータを圧縮するかどうかを指定します。