Hitachi

HiRDB データ連動機能 HiRDB Datareplicator Version 10


hdsinfoget(反映側障害情報の取得)

〈このページの構成〉

機能

反映側Datareplicatorで障害が発生した場合,障害の原因を調査するために定義情報,及び障害情報を取得します。

UNIX版Datareplicatorだけで使用できるコマンドです。Windows版Datareplicatorでは使用できません。

このコマンドはDatareplicator管理者が実行してください。

形式

hdsinfoget 〔 -n 反映側Datareplicator識別子 〕
        -e 初期情報出力先ディレクトリ

オプション

注※1

ホスト名の長さが32バイト以上の場合,先頭から32バイト分の文字を使用します。

注※2

年月日時分秒は「YYYYMMDDhhmmss」(YYYY:西暦年,MM:月,DD:日,hh:時,mm:分,ss:秒)です。

初期情報ファイルに取得される情報を次に示します。

分類

取得する情報

取得の有無

定義情報

Datareplicator定義ファイル

反映システム運用ディレクトリパス情報

反映システム定義ファイル

反映環境定義ファイル

反映定義ファイル

更新情報定義ファイル

×

二重化定義ファイル

反映抑止対象リストファイル

障害情報

Datareplicator運用ファイル

反映情報キューファイル

×

反映ステータスファイル

反映マスタステータスファイル

未反映情報ファイル

反映エラー情報ファイル

反映トレースファイル

コマンドログファイル

SAMファイル

×

抽出対象外データ格納ファイル

×

二重化制御ファイル

UXPLログファイル

×

Datareplicator運用情報

Datareplicatorバージョン情報

hdsstate実行結果

hdsfstate実行結果

hdsfstatfsコマンド実行結果

データ連動対象の表,インデックス定義

×

OS情報

反映側Datareplicator運用ディレクトリ下のファイルリスト

Datareplicatorインストールディレクトリ下のファイルリスト

プロセスリスト

ipcs -aコマンド実行結果

netstat -nコマンド実行結果

hostsファイル

servicesファイル

inetd情報

syslogファイル

(凡例)

○:この情報を取得します。

△:UNIXのキャラクタ型スペシャルファイルである場合は,取得しません。レギュラーファイルの場合だけ取得します。

×:この情報を取得しません。

注※

環境変数hds_command_log_fileの指定によって任意のファイル名が付与されている場合は,この情報を取得しません。

規則