Hitachi

HiRDB データ連動機能 HiRDB Datareplicator Version 10


6.3.1 抽出側Datareplicatorの起動

抽出側Datareplicatorの起動方法と開始モードについて説明します。

抽出処理の開始方式の詳細については,「4.6.5 抽出処理の開始方式の設計」を参照してください。

〈この項の構成〉

(1) 抽出側Datareplicatorの起動方法

抽出側システムでhdestartコマンドを実行すると,抽出システム定義,抽出環境定義,及び送信環境定義に従って抽出側Datareplicatorを起動します。Windows版Datareplicatorの場合は,コマンドプロンプトでコマンドを実行してください。

抽出側Datareplicatorの環境を初期化するときは,hdestart -iコマンドを実行します。特定の送信先に対する送信環境だけを初期化したい場合は,hdestart -i -Sコマンドを使って,該当する送信先の環境だけを初期化します。

また,HiRDBの影響分散スタンバイレス型系切り替え機能を使用する場合,hdestart_nコマンドによる部分起動(抽出マスタプロセスと抽出ノードマスタプロセスを別々に起動)を行うこともできます。

詳細については,「7. コマンドの文法」のhdestartコマンドを参照してください。

なお,Windows版Datareplicatorの場合,次の二つの方法でも起動できます。

抽出サービスを手動で開始する方法
  1. [コントロールパネル]にある[サービス]アイコンを開きます。

  2. ノードマスタプロセス起動サービスが開始していることを確認します。

  3. [サービス]から「HiRDB Datareplicator(Source Site)」を選びます。

  4. [スタートアップパラメータ]に開始時のオプション(hdestartコマンドのオプション)を指定します。

  5. [開始]ボタンをクリックします。

開始時のオプションに「-i」を指定して初期開始する場合の注意
  • [サービス]から初期開始した場合,ファイルを初期化するかどうかの確認メッセージは表示されません。このため,初期開始する前に,抽出側HiRDBがHiRDB Datareplicator連携を実行していないことを確認してください。

  • ファイルの初期化をした後に抽出側Datareplicatorが終了するので,[サービス]ダイアログボックスでエラーメッセージが表示されることがあります。このときは,イベントビューア又はエラーログファイルで,初期化完了のメッセージが出力されているかどうかを確認してください。初期化完了のメッセージが出力されていれば,初期開始が正常に実行されています。

Windowsの起動時に抽出サービスを自動で開始する方法

Windowsを起動したときに,抽出サービスを自動で開始する設定にする手順を次に示します。この場合,開始時のオプション(hdestartコマンドのオプション)は指定できません。

  1. [コントロールパネル]にある[サービス]アイコンを開きます。

  2. ノードマスタプロセス起動サービスが自動で開始する設定になっていることを確認します。

  3. [サービス]から「HiRDB Datareplicator(Source Site)」を選びます。

  4. [スタートアップ]ボタンをクリックします。

  5. [サービス]ダイアログボックスの[スタートアップの種類]で[自動]を選びます。

  6. [OK]ボタンをクリックします。

  7. [閉じる]ボタンをクリックします。

次にWindowsを起動したときに,抽出サービスが自動で開始します。

(2) 抽出側Datareplicatorの開始モード

抽出側Datareplicatorの開始モードには,次の4種類があります。

開始モードの詳細については,「7. コマンドの文法」のhdestartコマンドの文法を参照してください。