Hitachi

HiRDB データ連動機能 HiRDB Datareplicator Version 10


6.1.2 SAMファイルを使って,メインフレーム側DBからHiRDBへデータ連動する場合の運用手順

SAMファイルを使って,メインフレーム側DB(PDMII E2,RDB1 E2)からHiRDBへデータ連動するときの運用手順を次の図に示します。

図6‒2  SAMファイルを使って,メインフレーム側DBからHiRDBへデータ連動するときの運用手順

[図データ]

注※

手順2と手順3,及び手順5と手順6は手順を入れ替えても運用できます。

〈この項の構成〉

(1) Datareplicatorの初期化(初めてデータ連動を開始する場合)

環境を構築した後に初めてデータ連動を開始する場合は,Datareplicatorを初期化します。詳細については,「6.2 環境構築時の初期化手順」を参照してください。

(2) 反映側システムの起動

反映側システムの起動手順を次に示します。

  1. 反映側DB(HiRDB)を起動します。

  2. 反映側のデータ連動製品(Datareplicator)を起動します。

(3) 抽出側システムの起動

抽出側システムの起動手順を次に示します。

  1. 抽出側DB(PDMII E2又はRDB1 E2)を起動します。

  2. ファイル転送プログラムを起動します。

抽出側システムのプログラムの起動順序は,各製品の仕様に従います。

(4) データ連動処理の実行

抽出側システムではファイル転送プログラムを使って,更新情報を格納したSAMファイルを反映側システムに送信します。送信されたSAMファイルは,抽出側システムのファイル転送プログラムが指定した反映側Datareplicatorのディレクトリに格納されます。

反映側Datareplicatorの操作者は,更新情報をSAMファイルから反映情報キューファイルに格納するため,hdssamqinコマンドを実行します。反映情報キューファイルへの更新情報の格納が完了すると,反映側システムは反映処理を実行します。

(5) 抽出側システムの終了

抽出側DB(PDMII E2又はRDB1 E2)を終了し,抽出側システムを終了します。

抽出側システムのプログラムの終了順序は,各製品の仕様に従います。抽出側システムのプログラムの終了方法については,該当するマニュアルを参照してください。

(6) 反映側システムの終了

反映側システムを終了します。反映側システムは,次の順序で終了してください。

  1. 反映側データ連動製品(Datareplicator)を終了します。

  2. 反映側DB(HiRDB)を終了します。

反映側Datareplicatorの終了方法については,「6.6 反映側Datareplicatorの起動と終了」を,HiRDBの終了方法については,マニュアル「HiRDB システム運用ガイド」を参照してください。