5.5.23 空行削除オプション(DELBLANKLINEオプション)
改行だけのデータがないレコード(空行)を削除して入力できます。出力ファイルには,空行は出力されません。
このオプションは,入力ファイル編成がテキストファイル,またはCSVファイルのときに有効となります。入力ファイル編成が固定長順編成ファイル,または可変長順編成ファイルを場合は,指定しても無視されます。
入力ファイル編成 |
空行削除オプション |
|
---|---|---|
指定なし |
指定あり |
|
テキストファイル |
KBLS1636-Eエラー |
空行を削除して入力 |
CSVファイル |
空行を入力 |
空行を削除して入力 |
このオプションを省略した場合,環境変数「EXSORTDELBLANKLINE(64ビット版は「EXSORT64DELBLANKLINE」)」の指定を仮定します。「EXSORTDELBLANKLINE」については,「14.1.1(32)EXSORTDELBLANKLINE」を,「EXSORT64DELBLANKLINE」については,「14.1.2(32) EXSORT64DELBLANKLINE」を参照してください。
また,入力レコードの読み飛ばし・打ち切り機能との関係を次に示します。
レコード件数の指定 |
空行削除オプション |
|
---|---|---|
指定なし |
指定あり |
|
skiprec (読み飛ばしレコード件数) |
空行を含めた読み飛ばし件数を指定します。 |
空行を含めない読み飛ばし件数を指定します。 |
stopaft (打ち切りレコード件数) |
空行を含めた打ち切り件数を指定します。 |
空行を含めない打ち切り件数を指定します。 |
startrec (入力開始レコード番号) |
空行を含めた開始レコード番号を指定します。 |
空行を含めない開始レコード番号を指定します。 |
空行削除オプションと,入力レコードの読み飛ばし・打ち切り機能を組み合わせた例を次に示します。
- 【例1】改行削除オプションなし
-
レコード件数の指定:skiprec=2,stopaft=6
- 【例2】改行削除オプションあり
-
レコード件数の指定:skiprec=2,stopaft=6
- 【例3】改行削除オプションなし
-
レコード件数の指定:startrec=3,stopaft=6
- 【例4】改行削除オプションあり
-
レコード件数の指定:startrec=3,stopaft=6